「メタ認知」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
23行目: 23行目:
:知識に関する知識。メタ認知的知識はさらに、人変数に関する知識、課題変数に関する知識、方略変数に関する知識に分類される。<br>  
:知識に関する知識。メタ認知的知識はさらに、人変数に関する知識、課題変数に関する知識、方略変数に関する知識に分類される。<br>  


::'''人変数に関する知識'''はさらに、「私は考えることは得意だがそれを表現することが苦手だ」というような、個人内での比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人内変数に関する知識)、「AさんはBさんよりも想像力に富んでいる」といった、個人間の比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人間変数に関する知識)、そして「注意を向けていなかったことは、あまり記憶に残らない。」などの、人間の認知についての一般的な知識(一般的な人変数に関する知識)に分類できる。<br>  
::'''人変数に関する知識'''はさらに、「私は考えることは得意だがそれを表現することが苦手だ」というような個人内での比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人内変数に関する知識)、「AさんはBさんよりも想像力に富んでいる」といった個人間の比較にもとづく認知的な傾向や特性についての知識(個人間変数に関する知識)、そして「注意を向けていなかったことは、あまり記憶に残らない。」などの人間の認知についての一般的な知識(一般的な人変数に関する知識)に分類できる。<br>  


::'''課題変数に関する知識'''は、「科学論文を読んで理解するほうが、小説を読んで理解するよりも時間がかかる。」といった、課題の性質が私たちの認知活動に及ぼす影響についての知識をさす。<br>  
::'''課題変数に関する知識'''は、「科学論文を読んで理解するほうが、小説を読んで理解するよりも時間がかかる。」といった課題の性質が私たちの認知活動に及ぼす影響についての知識をさす。<br>  


::'''方略変数に関する知識'''は、目的に応じた効果的な方略の使用についての知識をさす。<br>  
::'''方略変数に関する知識'''は、目的に応じた効果的な方略の使用についての知識をさす。<br>  
53

回編集