「シグナル伝達兼転写活性化因子3」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:
== 発現  ==
== 発現  ==


 (編集コメント:組織発現、細胞内発現について御記述いただければ幸いです。)
 [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/2637 STAT3]は胎生11日目からその発現が確認される。成体においては、皮質や臭球などを含む脳組織全体で発現が観察され、また脊髄などの、脳以外の中枢神経系central nervous system (CNS) 組織でも発現している。STAT3を発現する細胞種はニューロン、アストロサイト、神経幹細胞Neural stem cell (NSC) などの神経系細胞である。また細胞内において通常は細胞質内に局在するが、サイトカインシグナルにより二量体化したSTAT3は局在が核へ移行する<ref><pubmed> 10407422 </pubmed></ref>。
 
 [http://mouse.brain-map.org/experiment/show/2637 STAT3]
 
[[Image:STAT3-2.jpg|thumb|350px|'''図2.IL-6ファミリーサイトカイン群と受容体'''<br>IL-6ファミリーサイトカインはそれぞれに特異的な受容体に結合し、共通信号伝達鎖gp130を含んだ受容体複合体を形成する。IL-6受容体(IL-6R)、IL-11R、CNTFRは可溶性の形態(sIL-6R、sIL-11R、sCNTFR)でも受容体複合体形成を可能とする。IL-6、IL-11はgp130同士のホモ二量体、LIF、CNTF、CT-1はgp130/LIFRとのヘテロ二量体形成を誘導する。CT-1受容体(CT-1R)はCT-1の結合によりgp130/LIFRとのヘテロ二量体を形成する。OSMはOSMRまたはLIFRとgp130とのヘテロ二量体化を誘導する。]]  
[[Image:STAT3-2.jpg|thumb|350px|'''図2.IL-6ファミリーサイトカイン群と受容体'''<br>IL-6ファミリーサイトカインはそれぞれに特異的な受容体に結合し、共通信号伝達鎖gp130を含んだ受容体複合体を形成する。IL-6受容体(IL-6R)、IL-11R、CNTFRは可溶性の形態(sIL-6R、sIL-11R、sCNTFR)でも受容体複合体形成を可能とする。IL-6、IL-11はgp130同士のホモ二量体、LIF、CNTF、CT-1はgp130/LIFRとのヘテロ二量体形成を誘導する。CT-1受容体(CT-1R)はCT-1の結合によりgp130/LIFRとのヘテロ二量体を形成する。OSMはOSMRまたはLIFRとgp130とのヘテロ二量体化を誘導する。]]  


170

回編集