「トーク:聴覚野」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
4行目: 4行目:
*関連項目ございましたらご指摘下さい。
*関連項目ございましたらご指摘下さい。
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年9月7日 (金) 23:51 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年9月7日 (金) 23:51 (JST)
==編集担当 藤田一郎 コメント==
*若干の語句・字句の訂正を本文中に行いましたのでご確認ください。
*モダリティーは感覚種に、トノトピーは周波数地図としました。初学者に理解しやすいようにとの配慮です。
*上記、林先生のコメントにありますように、霊長類の聴覚皮質領野の図はぜひとも加えてください。また、私の希望としては、コウモリの聴覚皮質の領野地図もあるとよいと思います。
*ー>林先生、古屋様、関連項目は、「周波数地図」「こだま定位」「視覚野」でしょうか。
== 編集 林 作業記録 ==
*図の位置変更
*リンク作成
*関連項目追加
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年11月29日 (木) 21:03 (JST)
==編集担当 藤田一郎 コメント==
* 美しい図を加えていただきありがとうございました。読者にとって、大変、役に立つ図であると思います。

2012年12月25日 (火) 12:41時点における最新版

編集 林 コメント

  • 内部リンク、外部リンク作成致しました。
  • 図があった方が良いと思われる所がございます。できれば御対応下さい。本文にて指摘。
  • 関連項目ございましたらご指摘下さい。

--Yasunori Hayashi 2012年9月7日 (金) 23:51 (JST)


編集担当 藤田一郎 コメント

  • 若干の語句・字句の訂正を本文中に行いましたのでご確認ください。


  • モダリティーは感覚種に、トノトピーは周波数地図としました。初学者に理解しやすいようにとの配慮です。
  • 上記、林先生のコメントにありますように、霊長類の聴覚皮質領野の図はぜひとも加えてください。また、私の希望としては、コウモリの聴覚皮質の領野地図もあるとよいと思います。
  • ー>林先生、古屋様、関連項目は、「周波数地図」「こだま定位」「視覚野」でしょうか。


編集 林 作業記録

  • 図の位置変更
  • リンク作成
  • 関連項目追加

--Yasunori Hayashi 2012年11月29日 (木) 21:03 (JST)

編集担当 藤田一郎 コメント

  • 美しい図を加えていただきありがとうございました。読者にとって、大変、役に立つ図であると思います。