「テスト」の版間の差分

159 バイト追加 、 2012年1月24日 (火)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{| style="width: 587px; height: 457px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"
{| style="width: 587px; height: 457px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"
|+ 表1 主なS-パルミトイル化タンパク質<br>
|+ 表1 主なS-パルミトイル化タンパク質<br>  
|-
|-
| ファミリー<br>
| ファミリー<br>  
| 主な例<br>
| 主な例<br>
|-
|-
| '''Signalling protein'''<br> Small GTPase<br> Gα subunit<br> Src family<br> Others<br>
| '''Signalling protein'''<br> Small GTPase<br> Gα subunit<br> Src family<br> Others<br>  
| <br>H-Ras, N-Ras,R-Ras, RhoB, Cdc42 isoform 2, Rab10<br>Gαs, Gαq, Gαi2<br>Yes, Fyn, Lyn, Lck, Hcr, Fgr, Yrk<br>GAP43, eNOS, Paraleminin, Huntingtin, GAD65, Stathmin2<br>
| <br>H-Ras, N-Ras,R-Ras, RhoB, Cdc42 isoform 2, Rab10<br>Gαs, Gαq, Gαi2<br>Yes, Fyn, Lyn, Lck, Hcr, Fgr, Yrk<br>GAP43, eNOS, Paraleminin, Huntingtin, GAD65, Stathmin2<br>
|-
|-
|  
|  
'''Transmembrane'''<br> Ion channel<br> GPCR<br> Cell adhesion molecule<br> Transporter<br> Matrix metalloproteinase<br> Myelin associated<br> Secretase<br> Cell death signalling<br>
'''Transmembrane'''<br> Ion channel<br> GPCR<br> Cell adhesion molecule<br> Transporter<br> Matrix metalloproteinase<br> Myelin associated<br> Secretase<br> Cell death signalling<br>  


| GluR1/2, GABAA γ2, Aquaporin 4, Kv1.1<br>Rhodopsin, β2-adrenergic receptor, <br>Integrin α6, CD4, CD8, CD9, NCAM140, Neurofascin, DCC<br>EAAT1, EAAT3<br>MT1-MMP<br>PLP, GPM6A<br>β-secretase, Nicastrin<br>Fas, NGFR
| GluR1/2, GABAA γ2, Aquaporin 4, Kv1.1<br>Rhodopsin, β2-adrenergic receptor, <br>Integrin α6, CD4, CD8, CD9, NCAM140, Neurofascin, DCC<br>EAAT1, EAAT3<br>MT1-MMP<br>PLP, GPM6A<br>β-secretase, Nicastrin<br>Fas, NGFR
|-
|-
| '''Adaptor, Scaffold'''<br>
| '''Adaptor, Scaffold'''<br>  
| PSD95, PSD93α/β, GRIP1/2, Delphilin<br>
| PSD95, PSD93α/β, GRIP1/2, Delphilin<br>
|-
|-
| '''Viral protein'''<br>
| '''Viral protein'''<br>  
| Influenza HA H1 subunit, Sindbis virus E2 protein, HIV-1 gp160<br>
| Influenza HA H1 subunit, Sindbis virus E2 protein, HIV-1 gp160<br>
|-
|-
| '''N-palmitoylated protein'''<br>
| '''N-palmitoylated protein'''<br>  
| Sonic Hedgehog, Wnt, Ghrelin <br>
| Sonic Hedgehog, Wnt, Ghrelin <br>
|}
|}


<br>
<br>
 
<br>  


<br>
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"
{| border="1" cellspacing="1" cellpadding="1"
|+表2 パルミチルトランスフェラーゼ  
|+ 表2 パルミチルトランスフェラーゼ <br>  
 
<br>
 
 
 
|-
|-
! scope="col" | 酵素  
! scope="col" | 酵素  
42行目: 38行目:
| DHHC1  
| DHHC1  
| ZDHHC1  
| ZDHHC1  
| <br>
| <br>  
| ER  
| ER  
| <br>
| <br>
48行目: 44行目:
| DHHC2  
| DHHC2  
| ZDHHC2  
| ZDHHC2  
| PSD95, SNAP25, eNOS, Nde1, CD151, ABC transporter A1<br>
| PSD95, SNAP25, eNOS, Nde1, CD151, ABC transporter A1<br>  
| ER/ゴルジ体<br>
| ER/ゴルジ体<br>  
| 癌<br>
| 癌<br>
|-
|-
| DHHC3<br>
| DHHC3<br>  
|  
|  
ZDHHC3  
ZDHHC3  


GODZ<br>
GODZ<br>  


| PSD95, SNAP25, Gαs, GABAAγ2, eNOS,<br>
| PSD95, SNAP25, Gαs, GABAAγ2, eNOS,<br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC4<br>
| DHHC4<br>  
| ZDHHC4<br>
| ZDHHC4<br>  
| BACE1<br>
| BACE1<br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC5<br>
| DHHC5<br>  
| ZDHHC5<br>
| ZDHHC5<br>  
| STREX<br>
| STREX<br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC6<br>
| DHHC6<br>  
| ZDHHC6<br>
| ZDHHC6<br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC7<br>
| DHHC7<br>  
| ZDHHC7<br>
| ZDHHC7<br>  
| PSD95, SNAP25, Gαs, GAP43, GABAAγ2, eNOS<br>
| PSD95, SNAP25, Gαs, GAP43, GABAAγ2, eNOS<br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC8<br>
| DHHC8<br>  
| ZDHHC8<br>
| ZDHHC8<br>  
| PSD95, SNAP25, eNOS, paralemmin-1<br>
| PSD95, SNAP25, eNOS, paralemmin-1<br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| 統合失調症<br>
| 統合失調症<br>
|-
|-
| DHHC9'''<br>'''
| DHHC9'''<br>'''  
| ZDHHC9<br>
| ZDHHC9<br>  
| H-RAS, N-Ras<br>
| H-RAS, N-Ras<br>  
| ER/ゴルジ体<br>
| ER/ゴルジ体<br>  
| 癌、X連鎖神経遅滞<br>
| 癌、X連鎖神経遅滞<br>
|-
|-
| DHHC10<br>
| DHHC10<br>  
| ZDHHC11<br>
| ZDHHC11<br>  
| <br>
| <br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC11<br>
| DHHC11<br>  
| ZDHHC23<br>NIDD<br>
| ZDHHC23<br>NIDD<br>  
| <br>
| <br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| 癌<br>
| 癌<br>
|-
|-
| DHHC12<br>
| DHHC12<br>  
| ZDHHC12<br>
| ZDHHC12<br>  
| ABC transporter A1<br>
| ABC transporter A1<br>  
| ER/ゴルジ体<br>
| ER/ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC13<br>
| DHHC13<br>  
| ZDHHC24<br>
| ZDHHC24<br>  
| huntingtin<br>
| huntingtin<br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC14<br>
| DHHC14<br>  
| ZDHHC14<br>
| ZDHHC14<br>  
| <br>
| <br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC15<br>
| DHHC15<br>  
| ZDHHC15<br>
| ZDHHC15<br>  
| PSD95, GAP43, GABAAγ2, BACE1, CD151<br>
| PSD95, GAP43, GABAAγ2, BACE1, CD151<br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| X連鎖神経遅滞<br>
| X連鎖神経遅滞<br>
|-
|-
| DHHC16<br>
| DHHC16<br>  
| ZDHHC16<br>
| ZDHHC16<br>  
| <br>
| <br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC17<br>
| DHHC17<br>  
|  
|  
ZDHHC17  
ZDHHC17  


HIP14<br>
HIP14<br>  


| SNAP25, huntingtin, <br>
| SNAP25, huntingtin, <br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| ハンチントン病、癌<br>
| ハンチントン病、癌<br>
|-
|-
| DHHC18<br>
| DHHC18<br>  
| ZDHHC18<br>
| ZDHHC18<br>  
| <br>
| <br>  
| ゴルジ体<br>
| ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC19<br>
| DHHC19<br>  
| ZDHHC19<br>
| ZDHHC19<br>  
| R-Ras<br>
| R-Ras<br>  
| ER<br>
| ER<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC20<br>
| DHHC20<br>  
| ZDHHC20<br>
| ZDHHC20<br>  
| BACE1, ABC transporter 1<br>
| BACE1, ABC transporter 1<br>  
| 細胞膜<br>
| 細胞膜<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC21<br>
| DHHC21<br>  
| ZDHHC21<br>
| ZDHHC21<br>  
| eNOS, Lck, Fyn, ABC transporter 1<br>
| eNOS, Lck, Fyn, ABC transporter 1<br>  
| 細胞膜<br>
| 細胞膜<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC22<br>
| DHHC22<br>  
| ZDHHC13<br>
| ZDHHC13<br>  
| <br>
| <br>  
| ER/ゴルジ体<br>
| ER/ゴルジ体<br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| DHHC23<br>
| DHHC23<br>  
| ZDHHC25<br>
| ZDHHC25<br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>
|-
|-
| <br>
| <br>  
| ZDHHC22<br>
| ZDHHC22<br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>  
| <br>
| <br>
|}
|}


&nbsp; <br>
&nbsp; <br>  
 


<br>


{| style="width: 618px; height: 1074px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1" width="618"
{| style="width: 618px; height: 1074px" border="1" cellspacing="1" cellpadding="1" width="618"
|-
|-
| Category
| Category  
| Family
| Family  
| N-Myristoylated protein
| N-Myristoylated protein
|-
|-
| Kinase/Phosphatase
| Kinase/Phosphatase  
| Src family kinase
| Src family kinase  
| Src, Yes, Fyn, Lyn, Lck, Hcr, Fgr, Yrk, Blk
| Src, Yes, Fyn, Lyn, Lck, Hcr, Fgr, Yrk, Blk
|-
|-
|  
|  
| Abl tyrosine kinase
| Abl tyrosine kinase  
| c-Abl, Arg
| c-Abl, Arg
|-
|-
| <br>
| <br>  
| Ser/Thr kinase
| Ser/Thr kinase  
| cAMP-dependent protein kinase, AKAP18
| cAMP-dependent protein kinase, AKAP18
|-
|-
| <br>
| <br>  
| phosphatase
| phosphatase  
| Calcineurin B
| Calcineurin B
|-
|-
| GTP-binding protein
| GTP-binding protein  
| Gα
| Gα  
| Gα i1, Gαo, Gαt, Gαx
| Gα i1, Gαo, Gαt, Gαx
|-
|-
|  
|  
| ADP-ribosylation factor
| ADP-ribosylation factor  
| Arf-1, Arf-3, Arf-5, Arf-6
| Arf-1, Arf-3, Arf-5, Arf-6
|-
|-
| Ca2+ binding /<br>EF hand protein
| Ca2+ binding /<br>EF hand protein  
|  
|  
| Recoverin, Neurocalcin, Aplycalcin, P22, NAP-22,<br>Hippocalcin, GCAP1, GCAP2, S-Modulin, Rem-1
| Recoverin, Neurocalcin, Aplycalcin, P22, NAP-22,<br>Hippocalcin, GCAP1, GCAP2, S-Modulin, Rem-1
|-
|-
| Membrane/cytoskeletal-<br>bound protein
| Membrane/cytoskeletal-<br>bound protein  
|  
|  
| MARCKS, Annexin XIII, <br>Rapsyn, Pallidin, Hisactophilin 2
| MARCKS, Annexin XIII, <br>Rapsyn, Pallidin, Hisactophilin 2
|-
|-
| Viral protein
| Viral protein  
| Gag protein
| Gag protein  
| HIV-1, Moloney murine, sarcoma virus, Friend murine,<br>leukemia virus
| HIV-1, Moloney murine, sarcoma virus, Friend murine,<br>leukemia virus
|-
|-
|  
|  
| Others
| Others  
| HIV-1 Nef, Duck hepatitis B virus, Rhinovirus 16,<br>Herpes simplex virus
| HIV-1 Nef, Duck hepatitis B virus, Rhinovirus 16,<br>Herpes simplex virus
|-
|-
| Others
| Others  
|  
|  
| eNOS
| eNOS
|-
|-
| Caspase-cleavage <br>post-translational<br>N-myristoylated protein
| Caspase-cleavage <br>post-translational<br>N-myristoylated protein  
|  
|  
| β-actin, BID, Gelsolin, PAK2, p28 Bap31, CD-IC2A, GCL,<br>MST3, PKC,
| β-actin, BID, Gelsolin, PAK2, p28 Bap31, CD-IC2A, GCL,<br>MST3, PKC,
|}
|}


 
<br> 英語名:palmitoylation  
英語名:palmitoylation  


 タンパク質の''S''-パルミトイル化は、16炭素鎖飽和[[wikipedia:ja:脂肪酸|脂肪酸]]である[[wikipedia:ja:パルミチン酸|パルミチン酸]]がタンパク質の[[wikipedia:ja:システイン|システイン]]残基の[[wikipedia:ja:チオール|チオール]]基を介して[[wikipedia:ja:チオエステル|チオエステル]]結合で付加した翻訳後脂質修飾である。パルミトイル化修飾により、タンパク質の[[wikipedia:ja:疎水性|疎水性]]が上昇し、[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]や[[wikipedia:ja:細胞内小器官|細胞内小器官]]膜(細胞質内膜)への親和性が上昇する。''S''-パルミトイル化は細胞内タンパク質や[[wikipedia:ja:膜タンパク質|膜タンパク質]]など多くのタンパク質に見られる普遍的な修飾であり、タンパク質の局在や機能の制御に重要な役割を果たしている。''S''-パルミトイル化は可逆的であり、細胞内でダイナミックなパルミトイル化-脱パルミトイル化の修飾サイクルを示す。この''S''-パルミトイル化サイクルによりタンパク質は細胞質、細胞質内膜や細胞膜の間を相互輸送(シャトリング)する。それぞれの反応は[[wikipedia:palmitoyl acyltransferase|''S''-パルミトイルアシル転移酵素]](PAT)と[[wikipedia:PPT1|タンパク質パルミトイルチオエステラーゼ]](PPT)が担うと考えられていたが、近年PATとして、活性部位にDHHC(Asp-His-His-Cys)配列をもつ[[wikipedia:DHHC domain|DHHCタンパク質]]ファミリーが同定され、''S''-パルミトイル化の制御機構が明らかになりつつある。  
 タンパク質の''S''-パルミトイル化は、16炭素鎖飽和[[wikipedia:ja:脂肪酸|脂肪酸]]である[[wikipedia:ja:パルミチン酸|パルミチン酸]]がタンパク質の[[wikipedia:ja:システイン|システイン]]残基の[[wikipedia:ja:チオール|チオール]]基を介して[[wikipedia:ja:チオエステル|チオエステル]]結合で付加した翻訳後脂質修飾である。パルミトイル化修飾により、タンパク質の[[wikipedia:ja:疎水性|疎水性]]が上昇し、[[wikipedia:ja:細胞膜|細胞膜]]や[[wikipedia:ja:細胞内小器官|細胞内小器官]]膜(細胞質内膜)への親和性が上昇する。''S''-パルミトイル化は細胞内タンパク質や[[wikipedia:ja:膜タンパク質|膜タンパク質]]など多くのタンパク質に見られる普遍的な修飾であり、タンパク質の局在や機能の制御に重要な役割を果たしている。''S''-パルミトイル化は可逆的であり、細胞内でダイナミックなパルミトイル化-脱パルミトイル化の修飾サイクルを示す。この''S''-パルミトイル化サイクルによりタンパク質は細胞質、細胞質内膜や細胞膜の間を相互輸送(シャトリング)する。それぞれの反応は[[wikipedia:palmitoyl acyltransferase|''S''-パルミトイルアシル転移酵素]](PAT)と[[wikipedia:PPT1|タンパク質パルミトイルチオエステラーゼ]](PPT)が担うと考えられていたが、近年PATとして、活性部位にDHHC(Asp-His-His-Cys)配列をもつ[[wikipedia:DHHC domain|DHHCタンパク質]]ファミリーが同定され、''S''-パルミトイル化の制御機構が明らかになりつつある。  
259行目: 254行目:
== ''S''-パルミトイル化:可逆的脂質修飾  ==
== ''S''-パルミトイル化:可逆的脂質修飾  ==


[[Image:Palmitoylation Figure1.png|thumb|300px|図1 構造]]この行は書き込みテストの一文です。 
[[Image:Palmitoylation Figure1.png|thumb|300px|図1 構造]]この行は書き込みテストの一文です。   
 
テストテストテスト


翻訳後修飾の可逆的制御機構は細胞の秩序維持における不可欠なプロセスであり、[[リン酸化]]、[[ユビキチン]]化、[[アセチル化]]などが知られるが、[[脂質修飾]]の一つである''S''-パルミトイル化(''S''-palmitoylation)もその担い手である。  
翻訳後修飾の可逆的制御機構は細胞の秩序維持における不可欠なプロセスであり、[[リン酸化]]、[[ユビキチン]]化、[[アセチル化]]などが知られるが、[[脂質修飾]]の一つである''S''-パルミトイル化(''S''-palmitoylation)もその担い手である。  
269行目: 266行目:
 ''S''-パルミトイル化脂質修飾は1970年代に[[wikipedia:Sindbis virus|シンドビスウイルス]]の[[wikipedia:ja:糖タンパク質|糖タンパク質]]と脂質の相互作用解析を目指した研究からその存在が明らかになった。[<sup>3</sup>H]-パルミチン酸で処理したシンドビスウイルスタンパク質は加熱変性処理を行っても両者の解離が見られず、パルミチン酸の[[wikipedia:ja:共有結合|共有結合]]性修飾が示唆された。パルミチン酸付加物はチオエステル切断試薬である[[wikipedia:ja:ヒドロキシルアミン|ヒドロキシルアミン]](NH<sub>2</sub>OH)で解離することが分かり、システインのチオールを介したチオエステル結合であることが明らかになった<ref><pubmed>287008</pubmed></ref>。その後、ウイルスタンパク質に限らず[[Ras]]や[[三量体GTP結合タンパク質]]αサブユニット(Gα)、種々の膜タンパク質が''S''-パルミトイル化されることが報告された。パルミトイル化反応は可逆的であり、パルミトイル化と脱パルミトイル化のバランスにより、基質タンパク質のパルミトイル化レベルが規定される。このパルミトイルサイクルは、細胞においてはリン酸化などと同様に、外界刺激に反応して、動的に制御されることが知られている。たとえば、Gα<sub>s</sub>のパルミトイル化レベルは、共役する受容体の活性化により大きく変動する<ref><pubmed>7912657</pubmed></ref>。パルミトイルサイクルは外界刺激依存的にタンパク質の局在や機能を動的に制御する重要な修飾であることが予想される。  
 ''S''-パルミトイル化脂質修飾は1970年代に[[wikipedia:Sindbis virus|シンドビスウイルス]]の[[wikipedia:ja:糖タンパク質|糖タンパク質]]と脂質の相互作用解析を目指した研究からその存在が明らかになった。[<sup>3</sup>H]-パルミチン酸で処理したシンドビスウイルスタンパク質は加熱変性処理を行っても両者の解離が見られず、パルミチン酸の[[wikipedia:ja:共有結合|共有結合]]性修飾が示唆された。パルミチン酸付加物はチオエステル切断試薬である[[wikipedia:ja:ヒドロキシルアミン|ヒドロキシルアミン]](NH<sub>2</sub>OH)で解離することが分かり、システインのチオールを介したチオエステル結合であることが明らかになった<ref><pubmed>287008</pubmed></ref>。その後、ウイルスタンパク質に限らず[[Ras]]や[[三量体GTP結合タンパク質]]αサブユニット(Gα)、種々の膜タンパク質が''S''-パルミトイル化されることが報告された。パルミトイル化反応は可逆的であり、パルミトイル化と脱パルミトイル化のバランスにより、基質タンパク質のパルミトイル化レベルが規定される。このパルミトイルサイクルは、細胞においてはリン酸化などと同様に、外界刺激に反応して、動的に制御されることが知られている。たとえば、Gα<sub>s</sub>のパルミトイル化レベルは、共役する受容体の活性化により大きく変動する<ref><pubmed>7912657</pubmed></ref>。パルミトイルサイクルは外界刺激依存的にタンパク質の局在や機能を動的に制御する重要な修飾であることが予想される。  


 しかしながら、2000年代前半まで責任酵素が同定されず、''S''-パルミトイル化は酵素非依存的な現象と捉える流れも存在した。パルミトイル化発見から30年近い年月が経ってようやくパルミトイルアシル転移酵素(palmitoyl acyl transferase, PAT)活性を担うDHHCファミリータンパク質が同定された<ref name="Lobo"><pubmed>12193598</pubmed></ref><ref name="Amy"><pubmed>12370247</pubmed></ref>。近年大規模な''S''-パルミトイル化タンパク質のスクリーニング法が確立され、著しい数のタンパク質がパルミトイル化されることが示された<ref name="Amy_Cell"><pubmed>16751107</pubmed></ref><ref name="Rujun"><pubmed>19092927</pubmed></ref>。DHHC酵素の発見を皮切りに、パルミトイル化酵素と基質のペアの同定が続々とおこなわれており<ref name="MasakiFukata_Neuron"><pubmed>15603741</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_methods"><pubmed>17012030</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_NatRevNeurosci"><pubmed>20168314</pubmed></ref>、''S''-パルミトイル化が担う細胞レベルの挙動が徐々に輪郭を見せ始めている。
 しかしながら、2000年代前半まで責任酵素が同定されず、''S''-パルミトイル化は酵素非依存的な現象と捉える流れも存在した。パルミトイル化発見から30年近い年月が経ってようやくパルミトイルアシル転移酵素(palmitoyl acyl transferase, PAT)活性を担うDHHCファミリータンパク質が同定された<ref name="Lobo"><pubmed>12193598</pubmed></ref><ref name="Amy"><pubmed>12370247</pubmed></ref>。近年大規模な''S''-パルミトイル化タンパク質のスクリーニング法が確立され、著しい数のタンパク質がパルミトイル化されることが示された<ref name="Amy_Cell"><pubmed>16751107</pubmed></ref><ref name="Rujun"><pubmed>19092927</pubmed></ref>。DHHC酵素の発見を皮切りに、パルミトイル化酵素と基質のペアの同定が続々とおこなわれており<ref name="MasakiFukata_Neuron"><pubmed>15603741</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_methods"><pubmed>17012030</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_NatRevNeurosci"><pubmed>20168314</pubmed></ref>、''S''-パルミトイル化が担う細胞レベルの挙動が徐々に輪郭を見せ始めている。  


== ''S''-パルミトイル化タンパク質  ==
== ''S''-パルミトイル化タンパク質  ==
503行目: 500行目:
 神経細胞は[[軸索]]と[[樹状突起]]という機能の異なる突起を有する高度に極性化した細胞で、シナプスという微少な接着部位を介して、細胞間の情報伝達が行われている。このシナプス前膜(軸索側:シナプス前膜)と後膜(樹状突起側:シナプス後膜)には、シナプス伝達に関わる特殊なタンパク質が局在化しているが、これら多くのシナプスタンパク質が''S''-パルミトイル化されることが知られている<ref name="Rujun"><pubmed>19092927</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_NatRevNeurosci"><pubmed>20168314</pubmed></ref>。PSD-95はシナプス後膜の足場タンパク質として、[[AMPA型グルタミン酸受容体]](AMPA受容体)などの様々な膜タンパク質のシナプス局在を制御する。細胞膜貫通領域を有さないPSD-95がポストシナプス膜直下に局在化するためには、''S''-パルミトイル化が必須である。PSD-95の''S''-パルミトイル化レベルはAMPA受容体のシナプス後膜への集積数を規定するので、シナプス伝達効率を制御しうる重要な翻訳後修飾である。DHHCタンパク質ファミリーのうちDHHC2/15およびDHHC3/7サブファミリーがPSD-95に対するPAT活性を有している<ref name="MasakiFukata_Neuron"><pubmed>15603741</pubmed></ref>。[[海馬]]神経細胞においてはDHHC2とDHHC3がPSD-95のシナプス局在に必須のPATであること、それぞれは神経細胞の違った場所で機能しており、特にDHHC2が樹状突起のシナプス近傍で神経活動を感受してPSD-95のパルミトイル化レベルを制御することが示された <ref name="Jun_J_Cell_Biol"><pubmed>19596852</pubmed></ref>。また、最近AMPA受容体や[[NMDA型グルタミン酸受容体]]自身もパルミトイル化されることが示されている<ref><pubmed>19874789</pubmed></ref>。  
 神経細胞は[[軸索]]と[[樹状突起]]という機能の異なる突起を有する高度に極性化した細胞で、シナプスという微少な接着部位を介して、細胞間の情報伝達が行われている。このシナプス前膜(軸索側:シナプス前膜)と後膜(樹状突起側:シナプス後膜)には、シナプス伝達に関わる特殊なタンパク質が局在化しているが、これら多くのシナプスタンパク質が''S''-パルミトイル化されることが知られている<ref name="Rujun"><pubmed>19092927</pubmed></ref><ref name="YukoFukata_NatRevNeurosci"><pubmed>20168314</pubmed></ref>。PSD-95はシナプス後膜の足場タンパク質として、[[AMPA型グルタミン酸受容体]](AMPA受容体)などの様々な膜タンパク質のシナプス局在を制御する。細胞膜貫通領域を有さないPSD-95がポストシナプス膜直下に局在化するためには、''S''-パルミトイル化が必須である。PSD-95の''S''-パルミトイル化レベルはAMPA受容体のシナプス後膜への集積数を規定するので、シナプス伝達効率を制御しうる重要な翻訳後修飾である。DHHCタンパク質ファミリーのうちDHHC2/15およびDHHC3/7サブファミリーがPSD-95に対するPAT活性を有している<ref name="MasakiFukata_Neuron"><pubmed>15603741</pubmed></ref>。[[海馬]]神経細胞においてはDHHC2とDHHC3がPSD-95のシナプス局在に必須のPATであること、それぞれは神経細胞の違った場所で機能しており、特にDHHC2が樹状突起のシナプス近傍で神経活動を感受してPSD-95のパルミトイル化レベルを制御することが示された <ref name="Jun_J_Cell_Biol"><pubmed>19596852</pubmed></ref>。また、最近AMPA受容体や[[NMDA型グルタミン酸受容体]]自身もパルミトイル化されることが示されている<ref><pubmed>19874789</pubmed></ref>。  


<br>
<br>  


=== 免疫細胞における''S''-パルミトイル化の機能  ===
=== 免疫細胞における''S''-パルミトイル化の機能  ===