9,444
回編集
細編集の要約なし |
細編集の要約なし |
||
1行目: | 1行目: | ||
<div align="right"> | |||
<font size="+1">[http://researchmap.jp/read0080123 星 詳子]</font><br> | |||
''財団法人東京都医学研究機構 東京都精神医学総合研究所 脳機能解析研究部門''<br> | |||
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年3月29日 原稿完成日:2013年2月4日<br> | |||
担当編集委員:[http://researchmap.jp/read0048432 定藤 規弘](自然科学研究機構 生理学研究所 大脳皮質機能研究系)<br> | |||
</div> | |||
英語名:Near-infrared spectroscopy 英略号:NIRS 独:Nahinfrarotspektroskopie 仏:Spectroscopie proche infrarouge | 英語名:Near-infrared spectroscopy 英略号:NIRS 独:Nahinfrarotspektroskopie 仏:Spectroscopie proche infrarouge | ||
{{box|text= | |||
近赤外線スペクトロスコピーは、[[wikipedia:JA:近赤外|近赤外]]領域の光を物質に照射し、透過してきた光の性質(強度など)を解析して、非破壊的に対象物の構成成分を分析する方法で、食品科学や[[wikipedia:JA:農業|農業]]など様々な領域で用いられている。生体への応用は、1977年に[[wikipedia:JA:デュ-ク大学|デュ-ク大学]]のJöbsisが近赤外光を用いて動物の[[wikipedia:JA:心臓|心臓]]や[[脳]]の[[wikipedia:JA:酸素|酸素]]化状態を非侵襲的に計測したのが始めてで<ref name=ref1><pubmed>929199</pubmed></ref>、以後、生体組織における[[wikipedia:JA:血流|血流]]・酸素代謝モニタ法として研究・開発が進められてきた。さらに、1990年代になってNIRSが神経活動に連動した[[脳血流]]変化に伴う[[wikipedia:JA:ヘモグロビン|ヘモグロビン]](Hb)変化をとらえることができるということが相次いで報告され、本法は新しい脳機能イメージング法(functional NIRS、fNIRS)としても注目されるようになった。NIRSの応用例の詳細については専門誌の特集号<ref name=ref2><pubmed>22006894</pubmed></ref>や総説<ref name=ref3><pubmed>22510258</pubmed></ref>などを参照していただき、ここではfNIRSを中心に基礎的事項を解説する。 | 近赤外線スペクトロスコピーは、[[wikipedia:JA:近赤外|近赤外]]領域の光を物質に照射し、透過してきた光の性質(強度など)を解析して、非破壊的に対象物の構成成分を分析する方法で、食品科学や[[wikipedia:JA:農業|農業]]など様々な領域で用いられている。生体への応用は、1977年に[[wikipedia:JA:デュ-ク大学|デュ-ク大学]]のJöbsisが近赤外光を用いて動物の[[wikipedia:JA:心臓|心臓]]や[[脳]]の[[wikipedia:JA:酸素|酸素]]化状態を非侵襲的に計測したのが始めてで<ref name=ref1><pubmed>929199</pubmed></ref>、以後、生体組織における[[wikipedia:JA:血流|血流]]・酸素代謝モニタ法として研究・開発が進められてきた。さらに、1990年代になってNIRSが神経活動に連動した[[脳血流]]変化に伴う[[wikipedia:JA:ヘモグロビン|ヘモグロビン]](Hb)変化をとらえることができるということが相次いで報告され、本法は新しい脳機能イメージング法(functional NIRS、fNIRS)としても注目されるようになった。NIRSの応用例の詳細については専門誌の特集号<ref name=ref2><pubmed>22006894</pubmed></ref>や総説<ref name=ref3><pubmed>22510258</pubmed></ref>などを参照していただき、ここではfNIRSを中心に基礎的事項を解説する。 | ||
}} | |||
== 基礎 == | == 基礎 == | ||
66行目: | 75行目: | ||
== 参考文献 == | == 参考文献 == | ||
<references /> | <references /> | ||