「ワイルダー・グレイヴス・ペンフィールド」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
39行目: 39行目:
[[ファイル:Somatosensory cortex ja.png|thumb|right|200px|'''図 体性感覚野で観察されるホムンクルス''']]
[[ファイル:Somatosensory cortex ja.png|thumb|right|200px|'''図 体性感覚野で観察されるホムンクルス''']]


 Penfieldはさまざまな脳領域の刺激に基づく膨大な知見をもとに、ヒト大脳の[[一次運動野]]と[[一次体性感覚野]]の[[ホムンクルス]](homunculus, 小人間像)として知られる[[体性地図]]の存在を明らかにするなど、ヒト脳の大脳皮質に[[機能局在]]があることを明らかにした。さらに、同様の方法を用いて、[[運動連合野]]である[[補足運動野]]の存在を明らかにするなど、ヒト脳の機能地図を発見したパイオニアである。その後サルの大脳皮質にも一次運動野および補足運動野の存在が確認されたが、近年の研究により、大脳前頭皮質には一次運動野および補足運動野の他にも多数の運動領野が存在し、それぞれが機能特異性を有していることが明らかにされてきた。
 Penfieldはさまざまな脳領域の刺激に基づく膨大な知見をもとに、ヒト大脳の[[一次運動野]]と[[一次体性感覚野]]の[[ホムンクルス]](homunculus, 小人間像)として知られる[[体性地図]]の存在を明らかにするなど、ヒト脳の大脳皮質に[[機能局在]]があることを明らかにした<文献1>。さらに、同様の方法を用いて、[[運動連合野]]である[[補足運動野]]の存在を明らかにしたとともに<文献2>、ヒト側頭葉の電気刺激により過去の記憶が誘発されたことから側頭皮質が視覚記憶に関与することを明らかにした<文献3>ことなど、ヒト脳の機能地図を発見したパイオニアである。その後サルの大脳皮質にも一次運動野および補足運動野の存在が確認されたが、近年の研究により、大脳前頭皮質には一次運動野および補足運動野の他にも多数の運動領野が存在し、それぞれが機能特異性を有していることが明らかにされてきた。またサル側頭葉が短期および長期記憶に重要な役割を果たしていることなどが明らかにされてきた<文献4>。


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
(編集コメント:参考文献の引用箇所をご指定ください。)
1. '''Penfield, W. & Rasmussen, T.'''<br>The Cerebral Cortex of Man.<br>MacMillan, New York, 1950.
1. '''Penfield, W. & Rasmussen, T.'''<br>The Cerebral Cortex of Man.<br>MacMillan, New York, 1950.


2. '''Penfield, W. & Welch, K.'''<br>The supplementary motor area of the cerebral cortex. A clinical and experimental study.<br>''Arch. Neurol. Psychiatr.''; 1951, 66, 289-317.
2. '''Penfield, W. & Welch, K.'''<br>The supplementary motor area of the cerebral cortex. A clinical and experimental study.<br>''Arch. Neurol. Psychiatr.''; 1951, 66, 289-317.


3. '''Penfield, W. & Jasper, H.'''<br>Epilepsy and the Functional Anatomy of the Human Brain.<br>Little, Brown , Boston.
3. '''Penfield, W. '''<br>Memory Mechanisms. AMA Archives of Neurology and Psychiatry 1952, 67,178-198.


4. "Kandel, E. et al."<br>Principles of Neural Science 5th ed..<br>McGraw-Hill, New York.


(執筆者:蔵田潔 担当編集委員:伊佐正)
(執筆者:蔵田潔 担当編集委員:伊佐正)
10

回編集