「脳科学辞典:執筆方法」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(3人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
== 用語  ==
== 用語  ==


 編集部より、担当用語、担当編集委員、パスワードを御知らせ致します.
 編集部より、担当用語、担当編集委員、パスワードを御知らせ致します。御自身で、解説文を入力される場合は、下記に御進み下さい.また、編集部にワードなどのファイルで御送り頂ければ、こちらでも対応致します。


== 事前準備 ==
== 担当用語の登録 ==


#サイトにアクセスして、ログインします
*サイトにアクセスして、ログインします


         [[Image:Login.jpg|center|640px|Login.jpg]]  
[[Image:Login.jpg|center|640px|Login.jpg]]  


<br>


*お知らせした利用者名、パスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。


#御知せした利用者名、パスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。
[[Image:Login2.jpg|center|640px|Login2.jpg]]


[[Image:Login2.jpg|center|640px]]
<br>
 
*依頼された担当用語を検索ボックスに入力して検索して下さい。用語のページが有る時はそのまま次に御進み下さい。無い場合は新しく作成するかを尋ねてきますので、作成して下さい。
 
== 執筆、ページ保存と査読依頼の出し方  ==
 
*担当用語ページの「作成」をクリックして、用語解説の執筆を行います。[[Help:テキストの書き方|テキストの書き方]]、[[Help:図の入れ方|図の入れ方]]、[[Help:動画の入れ方|動画の入れ方]]をご参照下さい。Textricheditorの利用をお勧めします(テキストの書き方参照)。
 
*最初の行に用語英語名を書いてください。必要に応じて英語略名、ドイツ語名、ラテン語名などを加えることもできます。例 英語名:Green fluorescence protein 英語略名:GFP
*最後の行に執筆者名と担当編集委員名を括弧に入れて書いてください。例 (執筆者:佐藤太郎、担当編集委員:鈴木次郎)
*同じ内容に多くの用語が対応する場合があります(同義語)。さらにひとつの用語にも多くの記述の仕方もあるでしょう。利用者がどの用語記述を入力しても解説に辿り着くようにしたいと思います。執筆後に、用語の同義語を必要と思われる範囲でリストアップし、解説の最後、執筆者名と担当編集委員の上に書いてください。編集部でリダイレクト設定作業をします。なお、解説の1行目に書かれた用語英語名と英略語などについては編集部でもれなくリダイレクトしますので、ここに加えていただく必要はありません。
 例 同義語:覚醒中枢(脳幹網様体の解説で)
 
*また、用語と同義語ではないものの、解説の重要な内容であり、他に解説してない用語についても同様にリダイレクトで解説へ辿り着くように設定する予定です。このような関連用語があれば解説の最後、同義語と執筆者名の間に書いてください。
 例 重要な関連語:室頂核、中位核、歯状核(小脳核の解説で)
 
[[Image:Writing.jpg|center|640px|Writing.jpg]]
 
<br>
 
*執筆中のページを(査読依頼を発行しないで)一時保存するには、画面下の「ページを保存」をクリックします。
 
[[Image:Minor.jpg|center|640px|Minor.jpg]]  
 
*執筆を完了したら編集部bsd@brain.riken.jpにご連絡下さい。

2014年12月10日 (水) 11:06時点における最新版

用語

 編集部より、担当用語、担当編集委員、パスワードを御知らせ致します。御自身で、解説文を入力される場合は、下記に御進み下さい.また、編集部にワードなどのファイルで御送り頂ければ、こちらでも対応致します。

担当用語の登録

  • サイトにアクセスして、ログインします
Login.jpg


  • お知らせした利用者名、パスワードを入力して「ログイン」ボタンを押します。
Login2.jpg


  • 依頼された担当用語を検索ボックスに入力して検索して下さい。用語のページが有る時はそのまま次に御進み下さい。無い場合は新しく作成するかを尋ねてきますので、作成して下さい。

執筆、ページ保存と査読依頼の出し方

  • 最初の行に用語英語名を書いてください。必要に応じて英語略名、ドイツ語名、ラテン語名などを加えることもできます。例 英語名:Green fluorescence protein 英語略名:GFP
  • 最後の行に執筆者名と担当編集委員名を括弧に入れて書いてください。例 (執筆者:佐藤太郎、担当編集委員:鈴木次郎)
  • 同じ内容に多くの用語が対応する場合があります(同義語)。さらにひとつの用語にも多くの記述の仕方もあるでしょう。利用者がどの用語記述を入力しても解説に辿り着くようにしたいと思います。執筆後に、用語の同義語を必要と思われる範囲でリストアップし、解説の最後、執筆者名と担当編集委員の上に書いてください。編集部でリダイレクト設定作業をします。なお、解説の1行目に書かれた用語英語名と英略語などについては編集部でもれなくリダイレクトしますので、ここに加えていただく必要はありません。

 例 同義語:覚醒中枢(脳幹網様体の解説で)

  • また、用語と同義語ではないものの、解説の重要な内容であり、他に解説してない用語についても同様にリダイレクトで解説へ辿り着くように設定する予定です。このような関連用語があれば解説の最後、同義語と執筆者名の間に書いてください。

 例 重要な関連語:室頂核、中位核、歯状核(小脳核の解説で)

Writing.jpg


  • 執筆中のページを(査読依頼を発行しないで)一時保存するには、画面下の「ページを保存」をクリックします。
Minor.jpg
  • 執筆を完了したら編集部bsd@brain.riken.jpにご連絡下さい。