「細胞死」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
2行目: 2行目:
<font size="+1">[http://researchmap.jp/hibernation 山口 良文]、[http://researchmap.jp/masayukimiura 三浦 正幸]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/hibernation 山口 良文]、[http://researchmap.jp/masayukimiura 三浦 正幸]</font><br>
''東京大学大学院薬学系研究科 遺伝学教室''<br>
''東京大学大学院薬学系研究科 遺伝学教室''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年7月7日 原稿完成日:2015年月日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2015年7月7日 原稿完成日:2015年7月17日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/fujiomurakami 村上 富士夫](大阪大学 大学院生命機能研究科)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/fujiomurakami 村上 富士夫](大阪大学 大学院生命機能研究科)<br>
</div>
</div>
56行目: 56行目:


==神経系における細胞死の役割==
==神経系における細胞死の役割==
[[image:細胞死.jpg|thumb|300px|'''図.神経系における細胞死の役割''']]
[[image:細胞死.jpg|thumb|350px|'''図.神経系における細胞死の役割''']]


 神経系発生過程ではアポトーシスが大量に生じることが知られており、その生理機能についても研究が比較的進んでいる(図)<ref name=ref2 />。
 神経系発生過程ではアポトーシスが大量に生じることが知られており、その生理機能についても研究が比較的進んでいる(図)<ref name=ref2 />。
73行目: 73行目:


==アポトーシス以外の細胞死の役割==  
==アポトーシス以外の細胞死の役割==  
 新しく見つかってきた制御された細胞死の、生理的状況下の神経系における機能はまだほとんど不明である。病理的状況下におけるアポトーシス以外の細胞死の関与は、いくつか報告がある。ネクロプトーシスの関与を示す報告としては、ネクロプトーシスの阻害剤Nec-1が脳虚血に伴う障害を軽減させるという報告<ref name=ref9><pubmed>16408008</pubmed></ref>や、ALS(amyotrophic lateral sclerosis)患者由来のアストロサイトと運動神経細胞との共培養系で見られる運動神経細胞の細胞死が、RIP1とMLKL依存的なネクロプトーシスであるとの報告[17]等がある。一方、パイロトーシスは感染時の神経細胞死で生じてうるとされる<ref name=ref15><pubmed>24398937</pubmed></ref>。フェロプトーシスはその阻害剤がグルタミン酸による興奮毒性神経細胞死を止めうるとの報告<ref name=ref16><pubmed>22632970</pubmed></ref>がある。
 新しく見つかってきた制御された細胞死の、生理的状況下の神経系における機能はまだほとんど不明である。病理的状況下におけるアポトーシス以外の細胞死の関与は、いくつか報告がある。ネクロプトーシスの関与を示す報告としては、ネクロプトーシスの阻害剤Nec-1が脳虚血に伴う障害を軽減させるという報告<ref name=ref9><pubmed>16408008</pubmed></ref>や、ALS(amyotrophic lateral sclerosis)患者由来のアストロサイトと運動神経細胞との共培養系で見られる運動神経細胞の細胞死が、RIP1とMLKL依存的なネクロプトーシスであるとの報告<ref name=ref30><pubmed>24508385</pubmed></ref>等がある。一方、パイロトーシスは感染時の神経細胞死で生じてうるとされる<ref name=ref15><pubmed>24398937</pubmed></ref>。フェロプトーシスはその阻害剤がグルタミン酸による興奮毒性神経細胞死を止めうるとの報告<ref name=ref16><pubmed>22632970</pubmed></ref>がある。