246
回編集
Masahitoyamagata (トーク | 投稿記録) 細 (→巨視的なコネクトーム) |
Masahitoyamagata (トーク | 投稿記録) 細 (→コネクトームの利用) |
||
82行目: | 82行目: | ||
コネクトームのプロジェクトは、ヒトゲノムプロジェクトがそうであったように、多数の研究者や技術者の共同作業によって行なわれきており、米国のオバマ政権が提唱した脳科学研究プロジェクトであるBRAINイニシアティブによって積極的にサポートされてきた。このような電子顕微鏡やfMRIなどを用いて得られたデータは、神経科学の大規模なオープンデータとして、誰でもその生データが利用でき、個々の神経科学者による研究リソースとなる<ref><pubmed>24401992</pubmed></ref><ref><pubmed>25349916</pubmed></ref>。このようなデータは生データとして統合されたサーバーに保存されるが、コネクトームの簡便な表現法としては、図に示したような結合ダイアグラムを示す方法や結合マトリックスを用いた方法がしばしば用いられてきている。 | コネクトームのプロジェクトは、ヒトゲノムプロジェクトがそうであったように、多数の研究者や技術者の共同作業によって行なわれきており、米国のオバマ政権が提唱した脳科学研究プロジェクトであるBRAINイニシアティブによって積極的にサポートされてきた。このような電子顕微鏡やfMRIなどを用いて得られたデータは、神経科学の大規模なオープンデータとして、誰でもその生データが利用でき、個々の神経科学者による研究リソースとなる<ref><pubmed>24401992</pubmed></ref><ref><pubmed>25349916</pubmed></ref>。このようなデータは生データとして統合されたサーバーに保存されるが、コネクトームの簡便な表現法としては、図に示したような結合ダイアグラムを示す方法や結合マトリックスを用いた方法がしばしば用いられてきている。 | ||
[[ファイル:Connectome.jpg|サムネイル| | [[ファイル:Connectome.jpg|サムネイル|右|コネクトームを簡便に表現するイメージ。A, aなどの各要素は、領域または神経細胞で、結合の強さの情報を含む。(左)結合ダイアグラム。(右)結合マトリックス。 ]] | ||
また、コネクトームに関係したプロジェクトは大きな研究費と研究者の存在が必要となり、そのデータが神経科学者などのコミュニティに広く有用であるため、米国ではNational Brain Observatory(国立脳天文台)設立の提案がなされている<ref><pubmed>26481036</pubmed></ref>。Argonne National Laboratory(イリノイ州)、Marine Biological Laboratory in Woods Hole(マサチューセッツ州)などにそのような組織を作ることが計画され始めた<ref>http://www.sciencemag.org/news/2015/10/neuroscientist-team-calls-national-brain-observatory</ref>。 | また、コネクトームに関係したプロジェクトは大きな研究費と研究者の存在が必要となり、そのデータが神経科学者などのコミュニティに広く有用であるため、米国ではNational Brain Observatory(国立脳天文台)設立の提案がなされている<ref><pubmed>26481036</pubmed></ref>。Argonne National Laboratory(イリノイ州)、Marine Biological Laboratory in Woods Hole(マサチューセッツ州)などにそのような組織を作ることが計画され始めた<ref>http://www.sciencemag.org/news/2015/10/neuroscientist-team-calls-national-brain-observatory</ref>。 |