「ゴルジ染色」の版間の差分

17行目: 17行目:


== 歴史的背景 ==
== 歴史的背景 ==
[[Image:golfi3.png|thumb|right|350px|'''図3. 萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」の⼀部''' <br />
萬年甫による「猫脳ゴルジ染⾊図譜」は、1988 年岩波書店によって210 部が刷られ、そのうち100 部は国外の脳研究所へ送られた(14)<ref>'''萬年甫'''<br>神経細胞の形を求めて<br>''⽇仏医学'' 34, 1-16,: 2012</ref>。残りは⼀部の国⽴⼤学図書館や博物館などに貴重書として保管されている。実際の「猫脳ゴルジ染⾊図譜」を⾒るとわかるが、神経細胞は細胞体の⼤きさによって⾊分けがなされており、明らかに軸索とわかる構造には⽮頭が付されてある(6)<ref name=mannen1988/>。これらはゴルジ染⾊像をスキャンして着⾊したのではなく、すべて⼿書きによる作画である。『意識をめぐる冒険(クリストフ・コッホ著、岩波書店)』の表紙より]]
 ゴルジ染⾊では、クロム酸や塩化第⼆⽔銀などが⽤いられるが、これらの化合物は歴史的に、[[アルコール]]や[[ホルマリン]]と同様に組織固定液として利⽤されてきた(1)<ref>'''Stephen Polyak ; edited Heinrich Klüver'''<br>The vertebrate visual system : its origin, structure, and function and its manifestations in disease with an analysis of its role in the life of animals and in the origin of man, preceded by a historical review of investigations of the eye, and of the visual pathways and centers of the brain<br>''University of Chicago Press'':1957</ref>。他の病理学者と同様に、ゴルジ⾃⾝も様々な固定液を⽤いて病理標本の観察を⾏っていた。ゴルジはクロム酸とオスミウム酸で固定した脳サンプルを、当時、⽤いられ始めていた硝酸銀に沈めて切⽚を作成することを試みた。作成した切⽚を顕微鏡のステージにのせ、レンズを覗き込んだ彼の眼には⿊々と染まった神経細胞が映しだされ、彼はこの⽅法を「⿊い反応」と名付け、すぐさま学術誌に公表した(2)<ref>'''Golgi C'''<br>Sulla struttura fella sostanza grigia del cervello<br>''Gazzetta Medica Italiana, Lombardia,'' 33, 224-246 :2013</ref>。この「⿊い反応」が発⾒されたのは、1873 年ゴルジがちょうど30 歳の時であった。本法は、のちに彼の名前をつけて「ゴルジ染⾊」と呼ばれるようになり、現在に⾄っている。1873 年の「⿊い反応」の発表以降、多くの医師がゴルジの⽅法を⽤いて神経細胞の染⾊を試み、その恩恵を受けたことは想像に難くない。
 ゴルジ染⾊では、クロム酸や塩化第⼆⽔銀などが⽤いられるが、これらの化合物は歴史的に、[[アルコール]]や[[ホルマリン]]と同様に組織固定液として利⽤されてきた(1)<ref>'''Stephen Polyak ; edited Heinrich Klüver'''<br>The vertebrate visual system : its origin, structure, and function and its manifestations in disease with an analysis of its role in the life of animals and in the origin of man, preceded by a historical review of investigations of the eye, and of the visual pathways and centers of the brain<br>''University of Chicago Press'':1957</ref>。他の病理学者と同様に、ゴルジ⾃⾝も様々な固定液を⽤いて病理標本の観察を⾏っていた。ゴルジはクロム酸とオスミウム酸で固定した脳サンプルを、当時、⽤いられ始めていた硝酸銀に沈めて切⽚を作成することを試みた。作成した切⽚を顕微鏡のステージにのせ、レンズを覗き込んだ彼の眼には⿊々と染まった神経細胞が映しだされ、彼はこの⽅法を「⿊い反応」と名付け、すぐさま学術誌に公表した(2)<ref>'''Golgi C'''<br>Sulla struttura fella sostanza grigia del cervello<br>''Gazzetta Medica Italiana, Lombardia,'' 33, 224-246 :2013</ref>。この「⿊い反応」が発⾒されたのは、1873 年ゴルジがちょうど30 歳の時であった。本法は、のちに彼の名前をつけて「ゴルジ染⾊」と呼ばれるようになり、現在に⾄っている。1873 年の「⿊い反応」の発表以降、多くの医師がゴルジの⽅法を⽤いて神経細胞の染⾊を試み、その恩恵を受けたことは想像に難くない。