713
回編集
Junko kurahashi (トーク | 投稿記録) 細 (→システム固定化) |
Junko kurahashi (トーク | 投稿記録) 細 (→シナプスタグ仮説の提唱) |
||
31行目: | 31行目: | ||
一方、シナプスタグ仮説によれば、細胞体で合成されたシナプスタンパク質は輸送途上では目的地を持たず全ての樹状突起を輸送されており、シナプスタグが活性化したシナプスだけで機能する。この実験結果は、S1とS2の両シナプスではシナプスタグが活性化しているので新規合成タンパク質が機能し後期可塑性が発現したと説明できる。FreyとMorrisらは更にS1とS2の順番を入れ替える実験を行い、S2の弱い刺激の後でタンパク合成を起こしても連合性後期長期増強が起きることも見出した<ref name=ref4><pubmed>9704995</pubmed></ref>。 | 一方、シナプスタグ仮説によれば、細胞体で合成されたシナプスタンパク質は輸送途上では目的地を持たず全ての樹状突起を輸送されており、シナプスタグが活性化したシナプスだけで機能する。この実験結果は、S1とS2の両シナプスではシナプスタグが活性化しているので新規合成タンパク質が機能し後期可塑性が発現したと説明できる。FreyとMorrisらは更にS1とS2の順番を入れ替える実験を行い、S2の弱い刺激の後でタンパク合成を起こしても連合性後期長期増強が起きることも見出した<ref name=ref4><pubmed>9704995</pubmed></ref>。 | ||
[[Image:図3シナプスタグ仮説.jpg|thumb|1000px|'''図3 連合可塑性のタンパク質合成依存性'''<br>左図は四角の時点でタンパク質合成阻害剤を与えてもS1、S2経路ともに後期可塑性がおきことを示す。この結果はシナプスタグ仮説を支持する。右図はS2に一過性可塑性を起こす刺激をタンパク質合成阻害下で与えても一過性可塑性が起き、持続性の可塑性は起きないことを示す。]] | [[Image:図3シナプスタグ仮説.jpg|thumb|right|1000px|'''図3 連合可塑性のタンパク質合成依存性'''<br>左図は四角の時点でタンパク質合成阻害剤を与えてもS1、S2経路ともに後期可塑性がおきことを示す。この結果はシナプスタグ仮説を支持する。右図はS2に一過性可塑性を起こす刺激をタンパク質合成阻害下で与えても一過性可塑性が起き、持続性の可塑性は起きないことを示す。]] | ||
以上から、後期可塑性の入力特異性機構としてシナプスタグ仮説が有力視され、様々な実験結果から、シナプスタグは以下の性質を持つと思われた<ref name=ref2><pubmed>9610879</pubmed></ref>。 | 以上から、後期可塑性の入力特異性機構としてシナプスタグ仮説が有力視され、様々な実験結果から、シナプスタグは以下の性質を持つと思われた<ref name=ref2><pubmed>9610879</pubmed></ref>。 |