「ミカエリス・メンテンの式」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
35行目: 35行目:
<br>      <math>v = k_3[ES]\,</math>     (3)  
<br>      <math>v = k_3[ES]\,</math>     (3)  


<br>  ここで酵素の全濃度<math>[E]_0[</math>は  
<br>  ここで酵素の全濃度<math>[E]_0</math>は  


<br>      <math>[E]_0 = [E] + [ES]\,</math>     (4)  
<br>      <math>[E]_0 = [E] + [ES]\,</math>     (4)  
73行目: 73行目:
<br>  (10)(11)より  
<br>  (10)(11)より  


<br>      <math>v = \frac{k_1k_3[E]_0[[S]}{k_1[S]+(k_2 + k_3)} = \frac{k_3[E]_0[[S]}{[S]+\frac{k_2 + k_3}{k_1}}</math>     (12)  
<br>      <math>v = \frac{k_1k_3[E]_0[S]}{k_1[S]+(k_2 + k_3)} = \frac{k_3[E]_0[S]}{[S]+\frac{k_2 + k_3}{k_1}}</math>     (12)  


<br>  ここで <math>(k_2+k_3) / k_1 = K_m</math>、<math>k_3[E]_0 = V_{max}</math>とおくと  
<br>  ここで <math>(k_2+k_3) / k_1 = K_m</math>、<math>k_3[E]_0 = V_{max}</math>とおくと  
99行目: 99行目:
== 速度論的パラメータの意味  ==
== 速度論的パラメータの意味  ==


 前にも述べたように、<math>K_m</math>は<math>V_{max}</math>の1/2の速度を与える時の基質濃度として定義され、酵素と基質の親和性の尺度となる。また、<math>V_{max}</math>は基質濃度無限大、つまり酵素分子全てが基質で飽和された時の反応速度である。定義により、<math>V_{max}=k_3[E]_0[</math>であるが、この<math>k_3</math>を[[触媒定数]]、或いはターンオーバー・ナンバーと呼び、通常<math>k_{cat}</math>で表す。すなわち  
 前にも述べたように、<math>K_m</math>は<math>V_{max}</math>の1/2の速度を与える時の基質濃度として定義され、酵素と基質の親和性の尺度となる。また、<math>V_{max}</math>は基質濃度無限大、つまり酵素分子全てが基質で飽和された時の反応速度である。定義により、<math>V_{max}=k_3[E]_0</math>であるが、この<math>k_3</math>を[[触媒定数]]、或いはターンオーバー・ナンバーと呼び、通常<math>k_{cat}</math>で表す。すなわち  


<br>      <math>k_{cat} = \frac{V_{max}}{[E]_0}</math>     (15)  
<br>      <math>k_{cat} = \frac{V_{max}}{[E]_0}</math>     (15)  
105行目: 105行目:
<br>  である(<math>[E]_0[</math>は全酵素濃度)。<math>k_{cat}</math>は酵素が基質で飽和された状態において、1モルの酵素(或いは活性部位)が1秒間に生成物へ変換できる基質のモル数を表し、単位は<math>s^{-1}</math>である。すなわち<math>k_{cat}</math>は酵素の触媒効率を表す指標である。また、(7)または(13)式の<math>V_{max}</math>を(15)式により、<math>k_{cat}[E]_0[</math>で置き換えると  
<br>  である(<math>[E]_0[</math>は全酵素濃度)。<math>k_{cat}</math>は酵素が基質で飽和された状態において、1モルの酵素(或いは活性部位)が1秒間に生成物へ変換できる基質のモル数を表し、単位は<math>s^{-1}</math>である。すなわち<math>k_{cat}</math>は酵素の触媒効率を表す指標である。また、(7)または(13)式の<math>V_{max}</math>を(15)式により、<math>k_{cat}[E]_0[</math>で置き換えると  


<br>      <math>v = k_3[ES] = \frac{k_{cat}[E]_0[[S]}{K_m +[S]}</math>          (16)  
<br>      <math>v = k_3[ES] = \frac{k_{cat}[E]_0[S]}{K_m +[S]}</math>          (16)  


<br>  ここで基質濃度が非常に希薄な<math>[S] << K_m</math>の濃度領域を考えると  
<br>  ここで基質濃度が非常に希薄な<math>[S] << K_m</math>の濃度領域を考えると  


<br>      <math>v = \frac{k_{cat}[E]_0[[S]}{K_m +[S]} \approx \frac{k_{cat}[E]_0[S]}{K_m} = \frac{k_{cat}}{K_m}[E]_0[S]</math>       (17)  
<br>      <math>v = \frac{k_{cat}[E]_0[S]}{K_m +[S]} \approx \frac{k_{cat}[E]_0[S]}{K_m} = \frac{k_{cat}}{K_m}[E]_0[S]</math>       (17)  


<br>  基質が非常に薄い条件下では、基質は殆ど酵素に結合していないと考えられるから<math>[E_0]\approx[E]</math>  
<br>  基質が非常に薄い条件下では、基質は殆ど酵素に結合していないと考えられるから<math>[E_0]\approx[E]</math>  
33

回編集