「NeuN」の版間の差分

10 バイト追加 、 2021年12月15日 (水)
編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
16行目: 16行目:


== 構造 ==
== 構造 ==
[[ファイル:NeuN1.jpg|サムネイル|300px|右|'''図1. マウスのNeuN/Rbfox3の遺伝子構造'''<ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed></ref>より改変。<br>エクソンは数字付きの四角で示されている。太線EはNeuNのエピトープ、太線RRMはRNA結合部位、太線NLSは核移行シグナル部位を示している。ATGはexon5の翻訳開始部位、STOPはexon15の2つの停止部位を表している。マウスでは5種類以上のスプライスバリアントが生成されることが報告されている<ref name=kim><pubmed>19713214</pubmed></ref> <ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed> <ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。]]
[[ファイル:NeuN1.jpg|サムネイル|300px|右|'''図1. マウスのNeuN/Rbfox3の遺伝子構造'''<ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed></ref>より改変。<br>エクソンは数字付きの四角で示されている。太線EはNeuNのエピトープ、太線RRMはRNA結合部位、太線NLSは核移行シグナル部位を示している。ATGはexon5の翻訳開始部位、STOPはexon15の2つの停止部位を表している。マウスでは5種類以上のスプライスバリアントが生成されることが報告されている<ref name=kim><pubmed>19713214</pubmed></ref> <ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed></ref> <ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。]]


 [[ウェスタンブロッティング]]では46kDaと48kDaの分子量を示す。NeuN/Rbfox3は[[feminizing locus on Xファミリー|Fox(feminizing locus on X)ファミリー]]に属する分子で、[[RNA]]認識モチーフであるRRM型RNA結合ドメインが分子の中心に1つある<ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。
 [[ウェスタンブロッティング]]では46kDaと48kDaの分子量を示す。NeuN/Rbfox3は[[feminizing locus on Xファミリー|Fox(feminizing locus on X)ファミリー]]に属する分子で、[[RNA]]認識モチーフであるRRM型RNA結合ドメインが分子の中心に1つある<ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。


 ''NeuN/Rbfox3'' mRNAは、[[選択的スプライシング]]によって、[[スプライスバリアント]]を生じることが報告されている(図1)。プライスバリアントの正確な数は不明だが、マウスでは5種類以上あることが報告されている<ref name=kim><pubmed>19713214</pubmed></ref> <ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed></ref> <ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。選択的スプライシングによってNeuN/Rbfox3の働きを自己調節するような[[ドミナントネガティブ]]のバリアントを作ることが知られている<ref><pubmed>20042473</pubmed></ref>。
 ''NeuN/Rbfox3'' [[mRNA]]は、[[選択的スプライシング]]によって、[[スプライスバリアント]]を生じることが報告されている(図1)。プライスバリアントの正確な数は不明だが、マウスでは5種類以上あることが報告されている<ref name=kim><pubmed>19713214</pubmed></ref> <ref name=Maxeiner><pubmed>24150744</pubmed></ref> <ref name=duan><pubmed>25680637</pubmed></ref>。選択的スプライシングによってNeuN/Rbfox3の働きを自己調節するような[[ドミナントネガティブ]]のバリアントを作ることが知られている<ref><pubmed>20042473</pubmed></ref>。


== サブファミリー ==
== サブファミリー ==