「閉じ込め症候群」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
 
19行目: 19行目:


== 病態生理 ==
== 病態生理 ==
[[image:閉じ込め症候群.png|thumb|350px|'''図. 閉じ込め症候群での障害部位。'''<br>橋腹側には随意運動を支配する神経の主要経路である錘体路が走行する。この部位の障害により、三叉神経(V)以下の脳脊髄神経の下行路が障害される。一方、背側の感覚などを上向性に伝える求心性線維の束である脊髄視床路、脳幹網様体の上行性網様体賦活系は障害されないため、体性感覚や意識は保たれる。[[動眼神経]](Ⅲ)、[[滑車神経]](Ⅳ)は中脳にあるため障害されず、眼球の上下運動(水平運動はできない)とまばたき(上眼瞼の運動)は可能である。]]
[[image:閉じ込め症候群.png|thumb|350px|'''図. 閉じ込め症候群での障害部位。'''<br>橋腹側には随意運動を支配する神経の主要経路である錘体路が走行する。この部位の障害により、三叉神経(V)以下の脳脊髄神経の下行路が障害される。一方、背側の感覚などを上向性に伝える求心性線維の束である脊髄視床路、脳幹網様体の上行性網様体賦活系は障害されないため、体性感覚や意識は保たれる。[[動眼神経]](Ⅲ)、[[滑車神経]](Ⅳ)は中脳にあるため障害されず、眼球の上下運動(水平運動はできない)とまばたき(上眼瞼の運動)は可能である。<br>図は安栄良悟による。]]


 橋腹側部が広範囲に障害されることによって生じる。[[脳底動脈]]閉塞による橋の[[脳梗塞]]が原因であることが圧倒的に多いが、稀に[[脳幹]]部[[腫瘍]]、[[膿瘍]]、[[脳炎]]、外傷によってもおこる。
 橋腹側部が広範囲に障害されることによって生じる。[[脳底動脈]]閉塞による橋の[[脳梗塞]]が原因であることが圧倒的に多いが、稀に[[脳幹]]部[[腫瘍]]、[[膿瘍]]、[[脳炎]]、外傷によってもおこる。