「ストレス」の版間の差分

編集の要約なし
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
<font size="+1">[http://researchmap.jp/shusaku 内田 周作]、[http://researchmap.jp/read0207055 渡邉 義文]</font><br>
<font size="+1">[http://researchmap.jp/shusaku 内田 周作]、[http://researchmap.jp/read0207055 渡邉 義文]</font><br>
''山口大学 大学院 医学系研究科''<br>
''山口大学 大学院 医学系研究科''<br>
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年5月9日 原稿完成日:2012年6月6日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2012年5月9日 原稿完成日:2012年6月6日<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadafumikato 加藤 忠史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
担当編集委員:[http://researchmap.jp/tadafumikato 加藤 忠史](独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)<br>
</div>
</div>
25行目: 25行目:
===視床下部===
===視床下部===


 視床下部は脳底部に位置し、[[自律神経]]機能の制御を担う中枢で、[[交感神経]]・[[副交感神経]]機能および[[内分泌]]機能を調節している。また、視床下部は[[摂食行動]]・[[性行動]]・[[睡眠]]などの[[本能行動]]の中枢、および不安や怒りといった情動行動制御の中枢と考えられている。さらに視床下部はストレス反応の中枢であり、特に視床下部[[室傍核]]ではストレスに応答して種々の[[神経ペプチド]]・ホルモン群が産生・分泌され、生体のストレス反応に対して重要な役割を担っている。
 視床下部は脳底部に位置し、[[自律神経]]機能の制御を担う中枢で、[[交感神経]]・[[副交感神経]]機能および[[内分泌]]機能を調節している。また、視床下部は[[摂食行動]]・[[性行動]]・[[睡眠]]などの[[本能行動]]の中枢、および不安や怒りといった情動行動制御の中枢と考えられている。さらに視床下部はストレス反応の中枢であり、特に[[視床下部室傍核]]ではストレスに応答して種々の[[神経ペプチド]]・ホルモン群が産生・分泌され、生体のストレス反応に対して重要な役割を担っている。


==視床下部-下垂体-副腎系==
==視床下部-下垂体-副腎系==