「膜融合」の版間の差分

サイズ変更なし 、 2012年4月7日 (土)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
8行目: 8行目:
===Rabエフェクター===
===Rabエフェクター===
小胞が膜と結合する最初の段階を繋留には、多種が存在するRab GTPaseに結合するRab エフェクタータンパク質類が関与していると考えられる。Rabエフェクターには、様々なものがあるが、いずれもSNAREタンパク質と機能的に、または、直接に結合することで、膜の融合を行う。<br>
小胞が膜と結合する最初の段階を繋留には、多種が存在するRab GTPaseに結合するRab エフェクタータンパク質類が関与していると考えられる。Rabエフェクターには、様々なものがあるが、いずれもSNAREタンパク質と機能的に、または、直接に結合することで、膜の融合を行う。<br>
RabエフェクターはGTP結合型の活性化Rabに結合する。これらにはp115 (あるいはUso1)やGM130、EEA1、Exocyst complexなどがあり、いずれもGolgiやERあるいは細胞外分泌における膜の融合に関与している。RabエフェクターはSNAREsと結合し、膜融合のために膜をつなぐ。Rabのアミノ酸配列は保存性が高いが、Rabエフェクターのドメイン構造は様々である<ref><pubmed> 21248164 </pubmed></ref>。
RabエフェクターはGTP結合型の活性化Rabに結合する。これらにはp115 (あるいはUso1)やGM130、EEA1、Exocyst complexなどがあり、いずれもGolgiやERあるいは細胞外分泌における膜の融合に関与している。RabエフェクターはSNAREsと結合し、膜融合のために膜をつなぐ。Rabのアミノ酸配列は保存性が高いが、Rabエフェクターのドメイン構造は様々である<ref><pubmed> 21248164 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 19473826 </pubmed></ref>。
===Synatotagmin===
===Synatotagmin===
特に神経伝達物質の放出に伴う膜融合にはSynaptotagminの役割が注目されている。Synaptotagmin Iは65kDaの膜タンパク質で、膜貫通ドメインと細胞質側の2つのC2ドメインの繰り返しの構造(C2AとC2B)を持っている。膜貫通ドメインでシナプス小胞の膜に存在し、C2ドメインでCa2+の濃度を感知する。このCa2+との結合は、C2ドメインに脂質膜結合能を持たせ、細胞膜側の脂質膜のチューブ化あるいは局所的な曲率の増大を引き起こすと考えられている。この局所的な脂質膜の曲率の増大は、膜の融合を効率化すると考えられる<ref><pubmed> 17478680 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 19703397 </pubmed></ref>。
特に神経伝達物質の放出に伴う膜融合にはSynaptotagminの役割が注目されている。Synaptotagmin Iは65kDaの膜タンパク質で、膜貫通ドメインと細胞質側の2つのC2ドメインの繰り返しの構造(C2AとC2B)を持っている。膜貫通ドメインでシナプス小胞の膜に存在し、C2ドメインでCa2+の濃度を感知する。このCa2+との結合は、C2ドメインに脂質膜結合能を持たせ、細胞膜側の脂質膜のチューブ化あるいは局所的な曲率の増大を引き起こすと考えられている。この局所的な脂質膜の曲率の増大は、膜の融合を効率化すると考えられる<ref><pubmed> 17478680 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 19703397 </pubmed></ref>。
===SNARE===
===SNARE===
膜の融合装置の本体と考えられるものは、SNARE(Soluble N-ethylmaleimide sensitive fusion protein attachment protein receptor)タンパク質(SNARE)複合体である。SNAREタンパク質には、多くの場合、標的側と考えられる、多くの場合、大きい方の構造体の脂質膜に存在するt-SNARE/Q-SNARE(Qa-SNARE:Syntaxin1A/1Bなど、QbあるいはQcあるいはQbc-SNARE:SNAP25(synaptosomal-associated protein 25)など、)と小胞側のv-SNARE/R-SNARE(synaptobrevin /VAMP( vesicle-associated membrane protein)など)が存在している。動物細胞では少なくとも35種、酵母で24種の異なるSNAREが存在しており、それぞれがオルガネラ特有のエキソサイトーシスやエンドサイトーシスに関連している。SNAREには様々な大きさと構造があるが、60-70アミノ酸からなるコイルドコイルを含む共通のSNAREモチーフを持っている。SNAREsが小胞を正しいターゲット膜に融合させるというSNARE仮説が提唱されている。<br>
膜の融合装置の本体と考えられるものは、SNARE(Soluble N-ethylmaleimide sensitive fusion protein attachment protein receptor)タンパク質(SNARE)複合体である。SNAREタンパク質には、多くの場合、標的側と考えられる、多くの場合、大きい方の構造体の脂質膜に存在するt-SNARE/Q-SNARE(Qa-SNARE:Syntaxin1A/1Bなど、QbあるいはQcあるいはQbc-SNARE:SNAP25(synaptosomal-associated protein 25)など、)と小胞側のv-SNARE/R-SNARE(synaptobrevin /VAMP( vesicle-associated membrane protein)など)が存在している。動物細胞では少なくとも35種、酵母で24種の異なるSNAREが存在しており、それぞれがオルガネラ特有のエキソサイトーシスやエンドサイトーシスに関連している。SNAREには様々な大きさと構造があるが、60-70アミノ酸からなるコイルドコイルを含む共通のSNAREモチーフを持っている。SNAREsが小胞を正しいターゲット膜に融合させるというSNARE仮説が提唱されている。<br>
膜の融合過程においては、繋留の後、小胞側のv-SNARE/R-SNAREと標的側のt-SNARE(Qa-SNARE + Qbc-SNAREまたはQa-SNARE + Qc-SNARE + Qc-SAARE)の組み合わせで安定な4つのヘリックス束を形成し、二つ膜をつなぎとめる。この状態をtrans-complexと呼ぶ。この状態で小胞と標的側の膜が近接した状態となり、脂質二重膜の半融合を経て、膜が融合すると考えられている。膜融合の後のv-SNAREとt-SNAREの膜貫通ドメインが同じ膜上にある状態をcis-complexと呼ぶ。cis-complexのSNAREsにNSF (N-ethylmaleimide-sensitive factor)が結合してSNARE複合体を解離させ、次の融合に備える<ref><pubmed> 19473826 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 16912714 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 18496517 </pubmed></ref>。
膜の融合過程においては、繋留の後、小胞側のv-SNARE/R-SNAREと標的側のt-SNARE(Qa-SNARE + Qbc-SNAREまたはQa-SNARE + Qc-SNARE + Qc-SAARE)の組み合わせで安定な4つのヘリックス束を形成し、二つ膜をつなぎとめる。この状態をtrans-complexと呼ぶ。この状態で小胞と標的側の膜が近接した状態となり、脂質二重膜の半融合を経て、膜が融合すると考えられている。膜融合の後のv-SNAREとt-SNAREの膜貫通ドメインが同じ膜上にある状態をcis-complexと呼ぶ。cis-complexのSNAREsにNSF (N-ethylmaleimide-sensitive factor)が結合してSNARE複合体を解離させ、次の融合に備える<ref><pubmed> 16912714 </pubmed></ref> <ref><pubmed> 18496517 </pubmed></ref>。
===Atlastin===
===Atlastin===
近年まで、細胞内小器官同士の膜融合においてはSNAREがほとんど唯一知られているものであったが、ER膜融合にはAtlastinとよばれるダイナミン様のGTPaseが必要なことが明らかになった。ダイナミン(dynamin)のファミリーは大きく、自己集合機構を持つGTPase群であり、ダイナミンそのものはエンドサイトーシスの小胞切断などに関与する。<br>
近年まで、細胞内小器官同士の膜融合においてはSNAREがほとんど唯一知られているものであったが、ER膜融合にはAtlastinとよばれるダイナミン様のGTPaseが必要なことが明らかになった。ダイナミン(dynamin)のファミリーは大きく、自己集合機構を持つGTPase群であり、ダイナミンそのものはエンドサイトーシスの小胞切断などに関与する。<br>
15

回編集