113
回編集
Toshikiiwabuchi (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
Toshikiiwabuchi (トーク | 投稿記録) 細編集の要約なし |
||
18行目: | 18行目: | ||
また,単語の具体性(concreteness)あるいは心像性(imageability)と呼ばれる要因も語彙アクセスに影響する.心像性とは,ある名詞がどのくらい意味を想像しやすいかを示す指標である.基本的に「りんご」のような具体語(concrete word)ほど心像性は高く,「悪」のような抽象語(abstract word)ほど心像性は低い.そして名詞は心像性あるいは具体性が高いほどより早く正確に処理することが可能である. | また,単語の具体性(concreteness)あるいは心像性(imageability)と呼ばれる要因も語彙アクセスに影響する.心像性とは,ある名詞がどのくらい意味を想像しやすいかを示す指標である.基本的に「りんご」のような具体語(concrete word)ほど心像性は高く,「悪」のような抽象語(abstract word)ほど心像性は低い.そして名詞は心像性あるいは具体性が高いほどより早く正確に処理することが可能である. | ||
また,同じ単語であっても[[wikipedia:ja:コンテクスト|文脈]] | また,同じ単語であっても[[wikipedia:ja:コンテクスト|文脈]]的な効果によって処理に要する時間は変化する.たとえば,直前に別の単語や絵(プライム)などを提示することにより,ある単語(ターゲット/プローブ)の理解が促進されたり抑制されたりする現象がある.これは語彙的[[プライミング]]効果(lexical priming effect)と呼ばれるもので,ターゲットに対して語彙判断課題などの課題を行うことで測定する. | ||
回編集