「トーク:ゴルジ体」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「 == 編集 林 作業記録 == *動画に関する説明は、キャプションと致しました。 *段落を改行したところがあります。内容に照...」)
 
 
10行目: 10行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月11日 (金) 00:50 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] 2012年5月11日 (金) 00:50 (JST)
==編集 林 中田先生ご連絡==
中田隆夫先生
 このたびは脳科学辞典にゴルジ体に関する御解説を御寄稿いただきまして誠にありがとうございました。1年以上前に御寄稿いただいたのに関わらず、公開が遅れており大変申し訳ございません。尾藤先生がお忙しく査読するお時間ができないようなので、私が代わって対応させて頂きます。
 内容については非常にしっかり書かれており、大きな問題はないかと思います。
 編集部で特に形式的な面など変更させて頂きました。それに伴い文章を前後させ、一部編集させて頂いたところがございます。
*内容を大きく「形態・細胞内分布」と「機能」に分けました。
*「神経細胞での局在」は脳科学辞典はもともと読者として神経系に興味がある方を想定しておりますので、冒頭に持ってきました。
*要約は編集部で作成させて頂きました。ご確認下さい。
 以下の点を御願いできないでしょうか。
*イントロを御願い致します。
*参考文献は当初、10件程度で御願いしていたのですが、多くても問題ないという事に致しました。そのため、通常の総説の御執筆と同じような基準で引用して頂ければと思います。
*ゴルジ体の電子顕微鏡写真と模式図があればと思います。
*層板成熟説と小胞輸送説を図示できないでしょうか。お忙しければ文献や手書きの図で御示しいただければ編集部の事務方の方で対応させて頂きます。
 以上、お忙しい中大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年8月21日 (水) 12:29 (JST)

2013年8月21日 (水) 12:29時点における最新版

編集 林 作業記録

  • 動画に関する説明は、キャプションと致しました。
  • 段落を改行したところがあります。内容に照らして改行位置が良いか御確認下さい。
  • 内部リンク、外部リンクを作成致しました。

尾藤先生、査読を御願い致します。

--Yasunori Hayashi 2012年5月11日 (金) 00:50 (JST)

編集 林 中田先生ご連絡

中田隆夫先生

 このたびは脳科学辞典にゴルジ体に関する御解説を御寄稿いただきまして誠にありがとうございました。1年以上前に御寄稿いただいたのに関わらず、公開が遅れており大変申し訳ございません。尾藤先生がお忙しく査読するお時間ができないようなので、私が代わって対応させて頂きます。

 内容については非常にしっかり書かれており、大きな問題はないかと思います。

 編集部で特に形式的な面など変更させて頂きました。それに伴い文章を前後させ、一部編集させて頂いたところがございます。

  • 内容を大きく「形態・細胞内分布」と「機能」に分けました。
  • 「神経細胞での局在」は脳科学辞典はもともと読者として神経系に興味がある方を想定しておりますので、冒頭に持ってきました。
  • 要約は編集部で作成させて頂きました。ご確認下さい。

 以下の点を御願いできないでしょうか。

  • イントロを御願い致します。
  • 参考文献は当初、10件程度で御願いしていたのですが、多くても問題ないという事に致しました。そのため、通常の総説の御執筆と同じような基準で引用して頂ければと思います。
  • ゴルジ体の電子顕微鏡写真と模式図があればと思います。
  • 層板成熟説と小胞輸送説を図示できないでしょうか。お忙しければ文献や手書きの図で御示しいただければ編集部の事務方の方で対応させて頂きます。

 以上、お忙しい中大変恐縮ではございますが、よろしくお願いします。 --Yasunori Hayashi (トーク) 2013年8月21日 (水) 12:29 (JST)