「核内受容体」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5行目: 5行目:
== リガンド  ==
== リガンド  ==


{| width="1260" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="1394"
{| width="1300" cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" height="1300"
|-
|-
| rowspan="2" colspan="2" style="background-color:#d3d3d3; text-align:center" | サブファミリー  
| rowspan="2" colspan="2" style="background-color:#d3d3d3; text-align:center" | サブファミリー  
342行目: 342行目:
|  
|  
|}
|}
'''(表1)'''<ref name="ref3"><pubmed>18023286</pubmed></ref>


<br>
<br>
(表1)<ref name="ref3"><pubmed>18023286</pubmed></ref>


 リガンドからNRを分類すると、(1)ホルモンやビタミンをリガンドとする内分泌受容体、(2)配列相同性から発見され、後に生体内でのリガンドが同定されたもの、(3)リガンドの生体での機能が明らかでないもの、(4)リガンドの同定されていないものがある。  
 リガンドからNRを分類すると、(1)ホルモンやビタミンをリガンドとする内分泌受容体、(2)配列相同性から発見され、後に生体内でのリガンドが同定されたもの、(3)リガンドの生体での機能が明らかでないもの、(4)リガンドの同定されていないものがある。