「Nogo」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
[[Image:Nogo 一次構造.jpg|frame|right|250px|(図1)Nogo蛋白の一次構造]]  
[[Image:Nogo 一次構造.jpg|frame|right|250px|(図1)Nogo蛋白の一次構造]]  


= [[Image:Nogo signaling.jpg|frame|right|300px|(図2)受容体と細胞内シグナル伝達経路]] =
= [[Image:Nogo signaling.jpg|frame|right|300px|(図2)受容体と細胞内シグナル伝達経路]] =


= 蛋白の一次構造とドメイン  =
= 蛋白の一次構造とドメイン  =
29行目: 29行目:
= 蛋白の機能 <br>  =
= 蛋白の機能 <br>  =


=== <span style="font-weight: bold;"> 成体神経細胞に対する軸索伸展阻害作用
=== <span style="font-weight: bold;">成体神経細胞に対する軸索伸展阻害作用</span> ===
</span> ===


==== &nbsp; 受容体と細胞内シグナル ====
==== &nbsp; 受容体と細胞内シグナル ====


=== その他の機能 ===
=== その他の機能 ===


==== <span style="font-weight: bold;"> 胎生期神経前駆細胞の放射状移動を制御</span><br>  ====
==== <span style="font-weight: bold;"> 胎生期神経前駆細胞の放射状移動を制御</span><br>  ====
40行目: 39行目:
====  Critical periodの形成に関わり、成体の軸索の再編成を制御し、神経ネットワークの可塑性を制御<br>  ====
====  Critical periodの形成に関わり、成体の軸索の再編成を制御し、神経ネットワークの可塑性を制御<br>  ====


==== <span class="Apple-style-span" style="font-size: 18px; font-weight: bold; "> βセクレターゼ活性の制御によるAPPの切断を制御</span> ====
====  βセクレターゼ活性の制御によるAPPの切断を制御 ====


==== <br>  ====
==== <br>  ====


= <font class="Apple-style-span" size="2"><br></font><br>  =
= <br><br>  =


<br>  
<br>