「高次運動野」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
54行目: 54行目:
=== 霊長類以外 ===
=== 霊長類以外 ===
 霊長類以外の[[哺乳類]]のうち、[[ラット]]や[[マウス]]、[[ネコ]]については複数の皮質運動野の存在することが知られている。しかし、現時点では、それらの領域が運動の発現において筋活動の制御以外の役割を果たしているかどうかについてはデータが不十分である。従って、これらの領域が霊長類の高次運動野に相当するかどうかは今後の研究課題である。<br>
 霊長類以外の[[哺乳類]]のうち、[[ラット]]や[[マウス]]、[[ネコ]]については複数の皮質運動野の存在することが知られている。しかし、現時点では、それらの領域が運動の発現において筋活動の制御以外の役割を果たしているかどうかについてはデータが不十分である。従って、これらの領域が霊長類の高次運動野に相当するかどうかは今後の研究課題である。<br>
[[Image:Rat_RFA_CFA.png|thumb|right|200px|'''図2.ラット吻側及び尾側前肢領域(rostral and caudal forelimb areas)。'''各領野の座標はNeafsey & Sievert 1982<ref name="Neafsey1982"></ref>を参照。]]
[[Image:Rat_RFA_CFA.png|thumb|right|400px|'''図2.ラット吻側及び尾側前肢領域(rostral and caudal forelimb areas)。'''各領野の座標はNeafsey & Sievert 1982<ref name="Neafsey1982"></ref>を参照。]]
[[Image:CatBrain.png|thumb|right|400px|'''図3.ネコ皮質運動野。'''左は外側から見たネコ大脳半球。cruciate s.: 十字溝; presylvian s.: 前シルヴィウス溝。右は十字溝、前シルヴィウス溝を展開し、電気刺激による誘発運動の局在を示した図。]]
[[Image:CatBrain.png|thumb|right|400px|'''図3.ネコ皮質運動野。'''左は外側から見たネコ大脳半球。cruciate s.: 十字溝; presylvian s.: 前シルヴィウス溝。右は十字溝、前シルヴィウス溝を展開し、電気刺激による誘発運動の局在を示した図。]]