「情動的記憶」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目: 24行目:


=== アルツハイマー病における研究 ===
=== アルツハイマー病における研究 ===
アルツハイマー病を伴う患者を対象に行った実験の結果、扁桃体は、記憶の情動的覚醒度の促進効果に重要な役割を果たすことが明らかとなった<ref><pubmed> 12724465 </pubmed></ref>
扁桃体と[[海馬]]は、[[アルツハイマー病]]に関連する主要な脳領域である。アルツハイマー病における扁桃体と海馬の容積を測定する研究では、扁桃体の萎縮が視覚的な記憶障害を予測することを示唆した<ref><pubmed> 9285461 </pubmed></ref>。また、アルツハイマー病患者を対象とした記憶の再認実験では、情動的に覚醒度の高い物語の記憶はNeutralな物語の記憶より、より多く想起できることが示唆されており<ref><pubmed> 11116776 </pubmed></ref>、扁桃体は、記憶の情動的覚醒度の促進効果に重要な役割を果たすことが明らかとなっている<ref><pubmed> 12724465 </pubmed></ref>。
<ref><pubmed> 11116776 </pubmed></ref>




33行目: 32行目:


=== 情動的記憶の想起 ===
=== 情動的記憶の想起 ===
PETやfMRIを用いた神経科学的な先行知見では、扁桃体は情動的記憶処理にとって重要な役割を果たすことが示唆されており、特に扁桃体の活動と感情価の高いエピソード記憶との相関が明らかとなっている<ref><pubmed> 8755595 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10509835 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11000199 </pubmed></ref>。<ref><pubmed> 16371950 </pubmed></ref><ref><pubmed> 16476670 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15703295 </pubmed></ref>
PETやfMRIを用いた神経科学的な先行知見では、扁桃体は情動的記憶処理にとって重要な役割を果たすことが示唆されており、特に扁桃体の活動と感情価の高いエピソード記憶との相関が明らかとなっている<ref><pubmed> 8755595 </pubmed></ref><ref><pubmed> 10509835 </pubmed></ref><ref><pubmed> 11000199 </pubmed></ref>。<ref><pubmed> 16371950 </pubmed></ref><ref><pubmed> 16476670 </pubmed></ref><ref><pubmed> 15703295 </pubmed></ref>


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==