「サイクリックAMP応答配列結合タンパク質」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
17行目: 17行目:


== 構造 ==
== 構造 ==
[[Image:フィギュア.jpg|thumb|right|350px|'''図1. CREBのドメイン構造''' <br />
Q1, Q2:グルタミン酸残基が多い転写活性化ドメイン<br>
α:オルタナティブスプライシングにより挿入される14アミノ酸残基からなるドメイン<br>
KID:リン酸化制御をうけるドメイリン
bZIP:塩基性アミノ酸+ロイシンジッパードメイン(2量体形成およびDNA結合ドメイン)]]
CREBはcreb1遺伝子によってコードされている。哺乳類(おそらく脊椎動物)においては狭義のファミリー遺伝子(creb2遺伝子など)は存在しない。しかし、CREBと同じくCREに結合し転写調節を行う転写因子としてCREM(CRE modulator)やATF1(activating transcription factor1)などがあり、これらを含めて広義のCREBファミリーを形成している<ref name=Mayr2001/>[3]。また、creb1遺伝子からはオルタナティブスプライシングによって数種類のCREBアイソフォームが生成される(図1)。そのうちのいくつかは転写抑制に関わるが、神経系における主要なアイソフォーム(α型と⊿型)は転写活性化に関わる。これらCREBアイソフォームの機能の差や使い分けについては不明な点が多い。
CREBはcreb1遺伝子によってコードされている。哺乳類(おそらく脊椎動物)においては狭義のファミリー遺伝子(creb2遺伝子など)は存在しない。しかし、CREBと同じくCREに結合し転写調節を行う転写因子としてCREM(CRE modulator)やATF1(activating transcription factor1)などがあり、これらを含めて広義のCREBファミリーを形成している<ref name=Mayr2001/>[3]。また、creb1遺伝子からはオルタナティブスプライシングによって数種類のCREBアイソフォームが生成される(図1)。そのうちのいくつかは転写抑制に関わるが、神経系における主要なアイソフォーム(α型と⊿型)は転写活性化に関わる。これらCREBアイソフォームの機能の差や使い分けについては不明な点が多い。