「カリウムチャネル」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
15行目: 15行目:
== 結晶構造  ==
== 結晶構造  ==


[[Image:KCh fig2.png|thumb|right|375x187px|<b>図2.カリウムチャネルのポアドメインの構造</b><br />老木成稔 蛋白核酸酵素 1999 <span class=]]'''老木成稔'''&lt;br&gt;Kチャネルの結晶構造に至る道ーK選択性透過を担うポア構造ー&lt;br&gt;''蛋白拡散酵素'':43, 1990-1997, 1998より許可を得て改変" class="fck_mw_frame fck_mw_right" /&gt;カリウムチャネルの結晶化とその構造解析が進んでいる。1998年の原核生物由来の2TM型カリウムチャネルKcsAのX線構造解析に始まり(図1,2)<ref name="ref4"><pubmed>9525859</pubmed></ref>、Ca依存的/活性化カリウムチャネル(MthK, hBK)、電位依存性カリウムチャネル(KvAP, Kv1.2-Kv2.1 paddle chimera channel)、Kirチャネル(KirBac、Kir2、Kir3)、K2Pチャネル(TRAAK、TWIK-1)と原核生物に留まらず近年では真核生物のカリウムチャネルの構造も相次いで報告されている。共通の性質として(図2)、①2つの膜貫通領域から水性のポアが形成される、②P領域がポアヘリックスとイオン選択フィルターを形成し、シグネチャ配列がイオン選択性フィルターの一部を形成し、それは細胞膜の中心から外側にかけて存在する、③イオン選択フィルターの細胞内側に中心腔(central cavity)とよばれる水性の空間が存在する、④ポアヘリックスが4対称軸の中心に向いておりC末側が中心腔に到達している、ことなどがあげられる。これらの水性ポアドメインの構造に関わる共通点から、カリウムチャネルの選択イオン透過機能に関わる立体構造はほぼ等価であるといえる。  
[[Image:KCh fig2.png|thumb|right|375x187px|<b>図2.カリウムチャネルのポアドメインの構造</b><br />老木成稔 蛋白核酸酵素 1999 <ref name="ref3">'''老木成稔'''<br>Kチャネルの結晶構造に至る道ーK選択性透過を担うポア構造ー<br>''蛋白拡散酵素'':43, 1990-1997, 1998</ref>より許可を得て改変]]カリウムチャネルの結晶化とその構造解析が進んでいる。1998年の原核生物由来の2TM型カリウムチャネルKcsAのX線構造解析に始まり(図1,2)<ref name="ref4"><pubmed>9525859</pubmed></ref>、Ca依存的/活性化カリウムチャネル(MthK, hBK)、電位依存性カリウムチャネル(KvAP, Kv1.2-Kv2.1 paddle chimera channel)、Kirチャネル(KirBac、Kir2、Kir3)、K2Pチャネル(TRAAK、TWIK-1)と原核生物に留まらず近年では真核生物のカリウムチャネルの構造も相次いで報告されている。共通の性質として(図2)、①2つの膜貫通領域から水性のポアが形成される、②P領域がポアヘリックスとイオン選択フィルターを形成し、シグネチャ配列がイオン選択性フィルターの一部を形成し、それは細胞膜の中心から外側にかけて存在する、③イオン選択フィルターの細胞内側に中心腔(central cavity)とよばれる水性の空間が存在する、④ポアヘリックスが4対称軸の中心に向いておりC末側が中心腔に到達している、ことなどがあげられる。これらの水性ポアドメインの構造に関わる共通点から、カリウムチャネルの選択イオン透過機能に関わる立体構造はほぼ等価であるといえる。  


<br>  
<br>