「体温調節の神経回路」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
46行目: 46行目:
=== フィードバック制御に関わる温度感知  ===
=== フィードバック制御に関わる温度感知  ===


 体温を生理的に適正な温度域内に維持するためには、生体が体温(深部体温)を感知することが必要である。生体の体温調節システムは、体温が至適温度域から逸脱したことを感知し、適正な状態へ戻すための自律性体温調節反応を惹起するのである。このような調節様式をフィードバック制御という<ref name="ref10"><pubmed>19882166</pubmed></ref>。深部体温を感知するニューロンとしては、体温調節中枢である視索前野や[[前視床下部]](anterior hypothalamus)に存在する温度感受性ニューロンが知られており、その多くは、脳組織温度が上昇することによって[[活動電位|発火]]頻度が上昇する[[温ニューロン]](warm-sensitive neuron)である<ref><pubmed>13727681</pubmed></ref>。視索前野や前視床下部の組織温度は、体深部から循環してくる血液の温度の影響を受けるため、深部体温の変動に連動して変化する。そして、視索前野の局所を冷却すると熱産生が惹起され<ref><pubmed>6533384</pubmed></ref>、加温すると皮膚血管の拡張(熱放散の促進)が起こる<ref><pubmed>8048634</pubmed></ref>。したがって、脳組織温度に依存した温ニューロンの活動レベルが体温調節反応の出力を決定すると考えられている。  
 体温を生理的に適正な温度域内に維持するためには、生体が体温(深部体温)を感知することが必要である。生体の体温調節システムは、体温が至適温度域から逸脱したことを感知し、適正な状態へ戻すための自律性体温調節反応を惹起するのである。このような調節様式をフィードバック制御という<ref name="ref10"><pubmed>19882166</pubmed></ref>。深部体温を感知するニューロンとしては、体温調節中枢である視索前野や[[前視床下部]](anterior hypothalamus)に存在する温度感受性ニューロン(thermosensitive neuron)が知られており、その多くは、脳組織温度が上昇することによって[[活動電位|発火]]頻度が上昇する[[温ニューロン]](warm-sensitive neuron)である<ref><pubmed>13727681</pubmed></ref>。視索前野や前視床下部の組織温度は、体深部から循環してくる血液の温度の影響を受けるため、深部体温の変動に連動して変化する。そして、視索前野の局所を冷却すると熱産生が惹起され<ref><pubmed>6533384</pubmed></ref>、加温すると皮膚血管の拡張(熱放散の促進)が起こる<ref><pubmed>8048634</pubmed></ref>。したがって、脳組織温度に依存した温ニューロンの活動レベルが体温調節反応の出力を決定すると考えられている。  


=== フィードフォワード制御に関わる温度情報の伝達  ===
=== フィードフォワード制御に関わる温度情報の伝達  ===
44

回編集