「情報量」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
17行目: 17行目:
情報量は、これらの直観を反映するように定義されている。確率<span class="texhtml">''p''</span> の事象が起きたことを知らせる情報に含まれる情報量は、  
情報量は、これらの直観を反映するように定義されている。確率<span class="texhtml">''p''</span> の事象が起きたことを知らせる情報に含まれる情報量は、  


<span class="texhtml">− log''p''</span>  
<math>− \logp''</span>  


と定義される。(マイナスがついているのは、小さい確率の事象ほど大きな情報量になるのに役立つ。また上の偶奇を知ってからそのグループを知る場合と、最初から数字を知る場合の二つが、情報量として同じであるというのは、<span class="texhtml"> − log(1 / 2) −  − log(1 / 3) = log(1 / 6)</span> として実現される。)  
と定義される。(マイナスがついているのは、小さい確率の事象ほど大きな情報量になるのに役立つ。また上の偶奇を知ってからそのグループを知る場合と、最初から数字を知る場合の二つが、情報量として同じであるというのは、<span class="texhtml"> − log(1 / 2) −  − log(1 / 3) = log(1 / 6)</span> として実現される。)  
214

回編集