「語彙」の版間の差分

20 バイト追加 、 2012年4月19日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
 脳科学における語彙とは,個人の脳内に蓄えられた語に関する知識の総体を指す.一般的な用法と区別するため,単に語彙という代わりにメンタル・レキシコン(mental lexicon)という用語を用いることも多い.メンタル・レキシコンには心的語彙,心内語彙,心的辞書,心内辞書など多くの訳語が存在する.
 脳科学における語彙とは,個人の脳内に蓄えられた語に関する知識の総体を指す.一般的な用法と区別するため,単に語彙という代わりにメンタル・レキシコン([[wikipedia:Mental_lexicon|mental lexicon]])という用語を用いることも多い.メンタル・レキシコンには心的語彙,心内語彙,心的辞書,心内辞書など多くの訳語が存在する.


=語彙とは=
=語彙とは=
10行目: 10行目:


=語彙の脳内表現=
=語彙の脳内表現=
 一般的な辞書の中では,単語は五十音順やアルファベット順に規則正しく配置され,綴り,発音,意味,品詞,用法といった情報が列記されている.心のなかの語彙は脳内でどのように表現されているのだろうか.
 一般的な辞書の中では,単語は五十音順やアルファベット順に規則正しく配置され,綴り,発音,意味,品詞といった情報が列記されている.心のなかの語彙は脳内でどのように表現されているのだろうか.


==心理学的知見==
==心理学的知見==
113

回編集