「脂肪酸結合タンパク質7型」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
33行目: 33行目:
同義語:Brain fatty acid binding protein (B-FABP)、Brain lipid-binding protein (BLBP)
同義語:Brain fatty acid binding protein (B-FABP)、Brain lipid-binding protein (BLBP)


脂肪酸結合タンパク質(Fatty Acid Binding Protein: FABP)は、水に不溶な多価不飽和脂肪酸を可溶化する細胞内キャリアーであり、リガンドである脂肪酸の細胞内動態を制御し、脂質代謝の恒常性維持やシグナル伝達に関与すると考えられている。FABPは、分子構造が互いに類似している12種類のサブタイプによって構成される分子ファミリーであり、それぞれの分子は最初に同定された組織や細胞に従って、脳型 (B-FABP)・心臓型 (H-FABP)・表皮型 (E-FABP)などと命名をされてきた。近年、同定された組織・細胞以外にも生体内で広範に分布していることが分かり、単離された順に数字で表すことが一般的になり、7番目に単離された脳型FABPはFABP7と表されるようになった<ref name="ref1"><pubmed> 18323691 </pubmed></ref>。
<br>脂肪酸結合タンパク質(Fatty Acid Binding Protein: FABP)は、水に不溶な多価不飽和脂肪酸を可溶化する細胞内キャリアーであり、リガンドである脂肪酸の細胞内動態を制御し、脂質代謝の恒常性維持やシグナル伝達に関与すると考えられている。FABPは、分子構造が互いに類似している12種類のサブタイプによって構成される分子ファミリーであり、それぞれの分子は最初に同定された組織や細胞に従って、脳型 (B-FABP)・心臓型 (H-FABP)・表皮型 (E-FABP)などと命名をされてきた。近年、同定された組織・細胞以外にも生体内で広範に分布していることが分かり、単離された順に数字で表すことが一般的になり、7番目に単離された脳型FABPはFABP7と表されるようになった<ref name="ref1"><pubmed> 18323691 </pubmed></ref>。
 
 
==脂肪酸結合タンパク質7型とは==
==脂肪酸結合タンパク質7型とは==