「シナプス後肥厚」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
90行目: 90行目:


==将来展望==
==将来展望==
 当初、PSDの観察に用いられてきた電子顕微鏡は、生組織に用いることが出来ないと言う大きな欠点が有った。一方で、光学顕微鏡は生組織を観察できるが、分解能に限度が有り、PSDの詳しい構造はみることが出来ない。最近、超高解像度顕微鏡と呼ばれる技術が開発され、100 nm以下の分解能で構造を観察することが出来るようになりつつ有る。まだ、光褪色などの問題を抱えるが、将来的には生細胞でのPSD動態観察に応用可能であると期待される。
 当初、PSDの観察に用いられてきた電子顕微鏡は、生組織に用いることが出来ないと言う大きな欠点が有った。一方で、光学顕微鏡は生組織を観察できるが、分解能に限度が有り、PSDの詳しい構造はみることが出来ない。最近、超高解像度顕微鏡と呼ばれる技術が開発され、100 nm以下の分解能で構造を観察することが出来るようになりつつ有る<ref><pubmed> 21889466</pubmed></ref>。まだ、光褪色などの問題を抱えるが、将来的には生細胞でのPSD動態観察に応用可能であると期待される。


== 参考文献  ==
== 参考文献  ==