「塩素チャネル」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
129行目: 129行目:
 嚢胞性線維症では神経系の異常はあまり目立たないか、副次的ないし非特異的と考えられる場合が多いこともあり、CFTRチャネルの神経系における機能や、チャネル異常により誘起されうる病態等については、未だよく分かっていない。  
 嚢胞性線維症では神経系の異常はあまり目立たないか、副次的ないし非特異的と考えられる場合が多いこともあり、CFTRチャネルの神経系における機能や、チャネル異常により誘起されうる病態等については、未だよく分かっていない。  


<br>
<br>  
 
{| width="80%" border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"
|-
! scope="col" |
! scope="col" | シングルチャネルコンダクタンス (pS)
! scope="col" | イオン透過性
! scope="col" | 遮断薬(阻害剤)
|-
! scope="row" | ClC-2
| ~3
| Cl– &gt; Br– &gt; I–
| Zn2+, Cd2+, NPPB,&nbsp;9-AC, DPC
|-
! scope="row" | ClC-3<br>ClC-4
| n.d.
| Br– ≥ Cl– &gt; I–
| n.d.
|-
! scope="row" | ClC-6<br>ClC-7
| n.d.
| n.d.
| n.d.
|-
! scope="row" | Ano1/TMEM16A<br>Ano2/TMEM16B
| ~8
| I– &gt; Br– &gt; Cl–
| NFA, DIDS, SITS,&nbsp;NPPB, DPC
|-
! scope="row" | Best1<br>Best2
| ~2
| I– &gt; Br– &gt; Cl–
| NFA, DIDS, NPPB
|-
! scope="row" | VSOR
| 50-80&nbsp;(脱分極時)<br>10-20&nbsp;(過分極時)
| I– &gt; Br– &gt; Cl–
| DIDS, SITS, DNDS, NPPB, NFA, IAA-94, phloretin, DCPIB
|-
! scope="row" | マキシアニオンチャネル
| 300-400
| I– &gt; Br– &gt; Cl–
| Gd3+, DIDS, SITS, NPPB,&nbsp;アラキドン酸
|-
! scope="row" | CFTR
| 6-10
| Br– ≥ Cl– &gt; I–
| CFTRinh-172,&nbsp;グリベンクラミド, ロニダミン, DPC, NPPB
|}


<br>


<br>


<br>  
<br>  


(執筆者:秋田天平、熊田竜郎、福田敦夫 担当編集委員:林康紀)
(執筆者:秋田 天平、熊田 竜郎、福田 敦夫 担当編集委員:林 康紀)