「PAX遺伝子群」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
77行目: 77行目:
 [[Pax6]]は、菱脳・[[脊髄]]における[[運動ニューロン]]・[[介在ニューロン]][[分化]]に関して、[[classI ホメオドメインタンパク質]]と[[classII ホメオドメインタンパク質]]との間に正確な境界形成を行うことを通じて菱脳腹側の区画化を制御する<ref name=ref32><pubmed> 11880342 </pubmed></ref>。大脳では、Pax6の下流で働く遺伝子として同定された[[double-sex and mab-3 related transcription factor-like family A1|''double-sex'' and ''mab-3'' related transcription factor-like family A1]](''[[Dmrta1]]''; ''[[Dmrt4]]'')が、[[大脳皮質]]興奮性神経細胞の分化に関与することが分かった<ref name=ref33><pubmed> 23679989 </pubmed></ref>。その他Pax6には、[[前脳]]のコンパートメント形成、神経路形成([[後交連]]、tract of postoptic commissure (TPOC, 将来の視索のガイドとなる)、[[嗅索]]、[[視床皮質路]])、終脳背側ニューロン分化、小脳[[顆粒細胞]]の形成など多岐にわたる役割がある。
 [[Pax6]]は、菱脳・[[脊髄]]における[[運動ニューロン]]・[[介在ニューロン]][[分化]]に関して、[[classI ホメオドメインタンパク質]]と[[classII ホメオドメインタンパク質]]との間に正確な境界形成を行うことを通じて菱脳腹側の区画化を制御する<ref name=ref32><pubmed> 11880342 </pubmed></ref>。大脳では、Pax6の下流で働く遺伝子として同定された[[double-sex and mab-3 related transcription factor-like family A1|''double-sex'' and ''mab-3'' related transcription factor-like family A1]](''[[Dmrta1]]''; ''[[Dmrt4]]'')が、[[大脳皮質]]興奮性神経細胞の分化に関与することが分かった<ref name=ref33><pubmed> 23679989 </pubmed></ref>。その他Pax6には、[[前脳]]のコンパートメント形成、神経路形成([[後交連]]、tract of postoptic commissure (TPOC, 将来の視索のガイドとなる)、[[嗅索]]、[[視床皮質路]])、終脳背側ニューロン分化、小脳[[顆粒細胞]]の形成など多岐にわたる役割がある。


 視蓋の領域化には[[PAX3|Pax3]]/Pax7が必須であり、ニワトリ胚を用いた実験により[[Pax3]]/Pax7が[[Meis homeobox 2]] ([[Meis2]]) を制御することが明らかになっている<ref name=ref34><pubmed> 19736326 </pubmed></ref><ref name=ref35><pubmed> 22390724 </pubmed></ref>。
 視蓋の領域化には[[PAX3|Pax3]]/Pax7が必須であり、ニワトリ胚を用いた実験によりPax3/Pax7が[[Meis homeobox 2]] ([[Meis2]]) を制御することが明らかになっている<ref name=ref34><pubmed> 19736326 </pubmed></ref><ref name=ref35><pubmed> 22390724 </pubmed></ref>。


=== 神経前駆細胞の増殖および維持===
=== 神経前駆細胞の増殖および維持===