「カスパーゼ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
12行目: 12行目:


==カスパーゼとは==
==カスパーゼとは==
 カスパーゼは、[[ヒト]][[単球細胞]]からクローニングされた[[インターロイキン1β|インターロイキン1 (IL-1)β]]を成熟・分泌させる変換酵素[[ICE]] ([[interleukin 1β-converting enzyme]])遺伝子と、[[線虫]][[''C. elegans'']]の全ての[[細胞死]]を実行する遺伝子[[ced-3]]と相同性を持つ一群の細胞内[[プロテアーゼ]]である。基質を限定的に切断し、タンパク質の成熟、活性化、不活性化を引きおこす<ref name=ref1 />。これまでに1000以上の基質が知られている。カスパーゼが活性化されるとそれに引き続いて[[アポトーシス]]に特徴的な形態変化や分子の動きが見られるようになる。カスパーゼ基質の中にはアポトーシスに特徴的な[[核]]凝縮・[[DNA]]の断片化促進に関わる[[ICAD]] ([[inhibitor of caspase activated DNase]])<ref name=ref2><pubmed>9422513</pubmed></ref>、アポトーシス細胞膜上に[[フォスファチジルセリン]](PS)が露出することに関わる[[スクランブラーゼ]][[Xkr8]]<ref name=ref3><pubmed>23845944</pubmed></ref>、PSの非対称性を制御する[[フリッパーゼ]][[ATP11C]]<ref name=ref4><pubmed>24904167</pubmed></ref>、アポトーシスに特徴的な細胞の形態変化に関わるキナーゼ[[ROCK-1]]<ref name=ref5><pubmed>11283606</pubmed></ref>が含まれ、アポトーシス時の細胞変化を引き起こすプロテアーゼであることが判る<ref name=ref1 />。
 カスパーゼは、[[ヒト]][[単球細胞]]からクローニングされた[[インターロイキン1β|インターロイキン1 (IL-1)β]]を成熟・分泌させる変換酵素[[ICE]] ([[interleukin 1β-converting enzyme]])遺伝子と、[[線虫]]''[[C. elegans]]''の全ての[[細胞死]]を実行する遺伝子[[ced-3]]と相同性を持つ一群の細胞内[[プロテアーゼ]]である。基質を限定的に切断し、タンパク質の成熟、活性化、不活性化を引きおこす<ref name=ref1 />。これまでに1000以上の基質が知られている。カスパーゼが活性化されるとそれに引き続いて[[アポトーシス]]に特徴的な形態変化や分子の動きが見られるようになる。カスパーゼ基質の中にはアポトーシスに特徴的な[[核]]凝縮・[[DNA]]の断片化促進に関わる[[ICAD]] ([[inhibitor of caspase activated DNase]])<ref name=ref2><pubmed>9422513</pubmed></ref>、アポトーシス細胞膜上に[[フォスファチジルセリン]](PS)が露出することに関わる[[スクランブラーゼ]][[Xkr8]]<ref name=ref3><pubmed>23845944</pubmed></ref>、PSの非対称性を制御する[[フリッパーゼ]][[ATP11C]]<ref name=ref4><pubmed>24904167</pubmed></ref>、アポトーシスに特徴的な細胞の形態変化に関わるキナーゼ[[ROCK-1]]<ref name=ref5><pubmed>11283606</pubmed></ref>が含まれ、アポトーシス時の細胞変化を引き起こすプロテアーゼであることが判る<ref name=ref1 />。


==種類==
==種類==