「小胞グルタミン酸トランスポーター」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
25行目: 25行目:


==発現分布==
==発現分布==
[[image:小胞グルタミン酸トランスポーター1.png|thumb|350px|'''図1.3つのVGLUTアイソフォームの脳内分布の概要'''<br>哺乳類脳内には3つのVGLUTアイソフォームが発現している。mRNAの発現パターンを見ると、VGLUT1とVGLUT2は相補的に発現しているのに対して、VGLUT3の発現はごく一部の細胞に限局している。参考文献ref name=ref11><pubmed>15102489</pubmed></ref>より改訂。]]
[[image:小胞グルタミン酸トランスポーター1.png|thumb|350px|'''図1.3つのVGLUTアイソフォームの脳内分布の概要'''<br>哺乳類脳内には3つのVGLUTアイソフォームが発現している。mRNAの発現パターンを見ると、VGLUT1とVGLUT2は相補的に発現しているのに対して、VGLUT3の発現はごく一部の細胞に限局している。参考文献<ref name=ref11><pubmed>15102489</pubmed></ref>より改訂。]]


 通常グルタミン酸を放出しないニューロンにVGLUTを発現させるとグルタミン酸放出が喚起されることから、今日ではグルタミン酸作動性ニューロンの神経終末マーカーとして、抗VGLUT抗体が広く使用されている。
 通常グルタミン酸を放出しないニューロンにVGLUTを発現させるとグルタミン酸放出が喚起されることから、今日ではグルタミン酸作動性ニューロンの神経終末マーカーとして、抗VGLUT抗体が広く使用されている。