「アダプタータンパク質複合体」の版間の差分

編集の要約なし
7行目: 7行目:


== AP-1 ==
== AP-1 ==
[[ファイル:Matsuda Fig 1.png|300px|サムネイル|右|'''図1 アダプタータンパク質複合体の構造''']]
=== 機能 ===
=== 機能 ===
 AP-1は[[エンドソーム]]と[[トランスゴルジネットワーク]]との間で[[膜タンパク質]]の[[膜輸送|輸送]]を行うアダプタータンパク質複合体である<ref name=Robinson2004><pubmed>15066634</pubmed></ref> 。
 AP-1は[[エンドソーム]]と[[トランスゴルジネットワーク]]との間で[[膜タンパク質]]の[[膜輸送|輸送]]を行うアダプタータンパク質複合体である<ref name=Robinson2004><pubmed>15066634</pubmed></ref> 。
28行目: 29行目:
==== 汎発性膿疱性乾癬 ====
==== 汎発性膿疱性乾癬 ====
 &sigma;1Cの欠損は[[汎発性膿疱性乾癬]]<ref name=Setta-Kaffetzi2014><pubmed>24791904</pubmed></ref> に関連しているといわれている。
 &sigma;1Cの欠損は[[汎発性膿疱性乾癬]]<ref name=Setta-Kaffetzi2014><pubmed>24791904</pubmed></ref> に関連しているといわれている。
== AP-2 ==
== AP-2 ==
=== 機能 ===
=== 機能 ===