「前障」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
<div align="right">   
<div align="right">   
<font size="+1"安島 綾子</font><br>
<font size="+1">安島 綾子、[https://researchmap.jp/yoshihiroyoshihara/ 吉原 良浩]</font><br>
<font size="+1">[https://researchmap.jp/yoshihiroyoshihara/ 吉原 良浩]</font><br>
''理化学研究所 脳神経科学研究センター システム分子行動学研究チーム''<br>
''理化学研究所 脳神経科学研究センター システム分子行動学研究チーム''<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2019年3月29日 原稿完成日:2019年2月4日<br>
DOI:<selfdoi /> 原稿受付日:2019年3月29日 原稿完成日:2019年2月4日<br>
30行目: 29行目:


=== 分子マーカー ===
=== 分子マーカー ===
 前障に特異的に発現する分子はこれまでに発見されていない。しかしながら、マウスでは、[[Gnb4]] (guanine nucleotide-binding protein subunit &beta;-4), [[Gng2]] (guanine nucleotide-binding protein subunit &gamma;-2), [[Ntng2]]([[netrin G2]]), [[Nr4a2]] (nuclear receptor 4a2), [[Latexin]]などが、前障ニューロンに高発現しており、隣接する皮質領域と前障を区別する分子マーカーとして利用されている(図2)<ref name=Wang2017></ref><ref name=Narikiyo2018></ref><ref><pubmed> 16203099 </pubmed></ref><ref><pubmed> 24904319 </pubmed></ref>[8,18,21,22]。また最近、前障ニューロンにDNA組換え酵素[[Cre]]を発現させた遺伝子改変マウスが報告されている<ref name=Wang2017></ref><ref name=Narikiyo2018></ref><ref name=Atlan2018 ></ref> [8,18,20]。
 前障に特異的に発現する分子はこれまでに発見されていない。しかしながら、マウスでは、[[Gnb4]] (guanine nucleotide-binding protein subunit &beta;-4)[[Gng2]] (guanine nucleotide-binding protein subunit &gamma;-2)[[Ntng2]]([[netrin G2]])[[Nr4a2]] (nuclear receptor 4a2)[[ラテキシン]]などが、前障ニューロンに高発現しており、隣接する皮質領域と前障を区別する分子マーカーとして利用されている('''図2''')<ref name=Wang2017></ref><ref name=Narikiyo2018></ref><ref><pubmed> 16203099 </pubmed></ref><ref><pubmed> 24904319 </pubmed></ref>[8,18,21,22]。また最近、前障ニューロンにDNA組換え酵素[[Cre]]を発現させた遺伝子改変マウスが報告されている<ref name=Wang2017></ref><ref name=Narikiyo2018></ref><ref name=Atlan2018 ></ref> [8,18,20]。


== 機能 ==
== 機能 ==