「味覚受容体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
9行目: 9行目:


{{box|text=
{{box|text=
 味には、[[甘味]]、[[酸味]]、[[塩味]]、[[苦味]]、[[うま味]]の[[5基本味]]があるが、それぞれの味覚を生じさせる味物質は、[[味細胞]]に発現する特定の味覚受容体を介して検出される。味覚受容体には、7回膜貫通型の[[Gタンパク質共役型受容体]]や[[イオンチャネル型受容体]]が報告されており、それぞれの基本味に対する主要な味覚受容体は既に同定されている。その一方で、基本味以外にも、[[カルシウム味]]や[[脂肪酸味]]などに応答する[[味細胞]]が存在することが報告されているが、カルシウムや脂肪酸に対する受容体はいまだ確定されていない。}}  
 味には、[[甘味]]、[[酸味]]、[[塩味]]、[[苦味]]、[[うま味]]の[[5基本味]]があるが、それぞれの味覚を生じさせる味物質は、[[味細胞]]に発現する特定の味覚受容体を介して検出される。味覚受容体には、7回膜貫通型の[[Gタンパク質共役型受容体]]や[[イオンチャネル型受容体]]が報告されており、それぞれの基本味に対する主要な味覚受容体は既に同定されている。その一方で、基本味以外にも、カルシウムや脂肪酸などに応答する[[味細胞]]が存在することが報告されているが、カルシウムや脂肪酸に対する受容体はいまだ確定されていない。}}  


== 哺乳類の味覚受容体  ==
== 哺乳類の味覚受容体  ==
29

回編集