「語彙」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
21行目: 21行目:


 また,同じ単語であっても[[wikipedia:ja:コンテクスト|文脈]]的な効果によって処理に要する時間は変化する.たとえば,直前に別の単語や絵(プライム)などを提示することにより,ある単語(ターゲット/プローブ)の理解が促進されたり抑制されたりする現象がある.これは語彙的[[プライミング]]効果(lexical priming effect)と呼ばれるもので,ターゲットに対して語彙判断課題などの課題を行うことで測定する.たとえばプローブ語とターゲット語のあいだに意味的関連がある場合,ターゲットの理解は促進されることが知られている.
 また,同じ単語であっても[[wikipedia:ja:コンテクスト|文脈]]的な効果によって処理に要する時間は変化する.たとえば,直前に別の単語や絵(プライム)などを提示することにより,ある単語(ターゲット/プローブ)の理解が促進されたり抑制されたりする現象がある.これは語彙的[[プライミング]]効果(lexical priming effect)と呼ばれるもので,ターゲットに対して語彙判断課題などの課題を行うことで測定する.たとえばプローブ語とターゲット語のあいだに意味的関連がある場合,ターゲットの理解は促進されることが知られている.


==語彙アクセスのモデル==
==語彙アクセスのモデル==
30行目: 28行目:




=脳のなかの語彙=
=語彙の脳内表現=
 
==語彙の脳内表現==
 語彙的知識は脳内でどのように組織されているのだろうか.これまでの研究から,左[[側頭葉]]の広い範囲に単語情報の表現があると考えられている.Damasioらは側頭葉の一部に損傷を持つ被験者に対して名詞の呼称課題を実施した.この実験で用いた語は,著名人の名前,動物,道具の3つの[[カテゴリ]]に分類される.この実験ではまず被験者に絵を提示し,それが何であるかを口頭で答えさせている.障害されている脳部位と各カテゴリにおける課題成績の関係を調べた結果,人名は側頭極,動物名は下側頭回,道具名は後部下側頭回/後頭頭頂側頭接合部の障害により,最も成績が低下していることが明らかとなった.
 語彙的知識は脳内でどのように組織されているのだろうか.これまでの研究から,左[[側頭葉]]の広い範囲に単語情報の表現があると考えられている.Damasioらは側頭葉の一部に損傷を持つ被験者に対して名詞の呼称課題を実施した.この実験で用いた語は,著名人の名前,動物,道具の3つの[[カテゴリ]]に分類される.この実験ではまず被験者に絵を提示し,それが何であるかを口頭で答えさせている.障害されている脳部位と各カテゴリにおける課題成績の関係を調べた結果,人名は側頭極,動物名は下側頭回,道具名は後部下側頭回/後頭頭頂側頭接合部の障害により,最も成績が低下していることが明らかとなった.




===音韻的見出し語===
==音韻的見出し語==
 
===視覚的見出し語===


===脳における意味の表象===
==視覚的見出し語==


==意味のネットワーク==




==語彙アクセスの脳内機構==






=語彙に関する議論と展望=
=語彙に関する議論と展望=