「チロシンリン酸化」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
10行目: 10行目:


== 遺伝子 ==
== 遺伝子 ==
真核生物ゲノムの全遺伝子の約2%はセリン・スレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼをコードする(ただし、ヒトの場合、キナーゼ518種の内、約50種には活性がなく、また106種は偽遺伝子であると考えられる)。酵母にはチロシンキナーゼは存在せず、[[線虫]] ''C. elegans''(19,100遺伝子)には全キナーゼ数454(2.4%)の内チロシンキナーゼは90種、[[ショウジョウバエ]] ''D. melanogaster''(13,600遺伝子)には全キナーゼ数239(1.8%)の内チロシンキナーゼは32種、ヒト ''H. sapiens''(23,000遺伝子)には全キナーゼ数518(2.2%)の内チロシンキナーゼは90種が存在する。
真核生物ゲノムの全遺伝子の約2%はセリン・スレオニンキナーゼおよびチロシンキナーゼをコードする(ただし、ヒトの場合、キナーゼ518種の内、約50種には活性がなく、また106種は偽遺伝子であると考えられる)。細菌や酵母にはチロシンキナーゼは存在せず、[[線虫]] ''C. elegans''(19,100遺伝子)には全キナーゼ数454(2.4%)の内チロシンキナーゼは90種、[[ショウジョウバエ]] ''D. melanogaster''(13,600遺伝子)には全キナーゼ数239(1.8%)の内チロシンキナーゼは32種、ヒト ''H. sapiens''(23,000遺伝子)には全キナーゼ数518(2.2%)の内チロシンキナーゼは90種が存在する。
チロシンフォスファターゼには、107種が存在する。
チロシンフォスファターゼには、107種が存在する。


145

回編集