「パルミトイル化」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
51行目: 51行目:
 細胞質タンパク質は合成直後にER膜やゴルジ膜に存在するPATにより''S''-パルミトイル化され、疎水性が著しく上昇するため細胞膜近傍へ輸送され、細胞膜に繋ぎとめられると考えられる(図3A)。PPTにより脱パルミトイル化されると細胞膜から解放され、細胞質あるいはゴルジ体表面へと輸送される。最近、生細胞イメージングにより、H-Ras やGα<sub>q</sub>などの''S''-パルミトイル化タンパク質が、パルミトイルサイクルに応じて、細胞膜とゴルジ体の間をシャトリングする現象が明らかになった<ref><pubmed>15705808</pubmed></ref><ref><pubmed>19001095</pubmed></ref>。 Gα<sub>q</sub>の''S''-パルミトイル化酵素であるDHHC3はゴルジ体膜上で機能しており、PATの局在部位と活性がシャトリングの場所と速度を規定すると考えられる<sup>[18]</sup>。  
 細胞質タンパク質は合成直後にER膜やゴルジ膜に存在するPATにより''S''-パルミトイル化され、疎水性が著しく上昇するため細胞膜近傍へ輸送され、細胞膜に繋ぎとめられると考えられる(図3A)。PPTにより脱パルミトイル化されると細胞膜から解放され、細胞質あるいはゴルジ体表面へと輸送される。最近、生細胞イメージングにより、H-Ras やGα<sub>q</sub>などの''S''-パルミトイル化タンパク質が、パルミトイルサイクルに応じて、細胞膜とゴルジ体の間をシャトリングする現象が明らかになった<ref><pubmed>15705808</pubmed></ref><ref><pubmed>19001095</pubmed></ref>。 Gα<sub>q</sub>の''S''-パルミトイル化酵素であるDHHC3はゴルジ体膜上で機能しており、PATの局在部位と活性がシャトリングの場所と速度を規定すると考えられる<sup>[18]</sup>。  


 膜タンパク質においても''S''-パルミトイル化はゴルジ体から細胞膜への輸送、細胞膜上の微小ドメインへの側方輸送(図3B-a)、タンパク質―タンパク質相互作用(図3B-b,c)、コンフォメーション変化によるタンパク質の活性制御において重要であると考えられている。<br>
 膜タンパク質においても''S''-パルミトイル化はゴルジ体から細胞膜への輸送、細胞膜上の微小ドメインへの側方輸送(図3B-a)、タンパク質―タンパク質相互作用(図3B-b,c)、コンフォメーション変化によるタンパク質の活性制御において重要であると考えられている。<br>  


 これまで多くのS-パルミトイル化タンパク質が脂質ラフトを代表とする細胞膜上の微小ドメインに輸送され、集積することが報告されている。[[脂質ラフト]]はコレステロールや[[wikipedia:ja:スフィンゴ脂質|スフィンゴ脂質]]を多く含む脂質秩序相で、エンドサイトーシス、細胞-細胞間接着、細胞-細胞外マトリックス相互作用などにおける機能性膜微小ドメインとして知られる。パルミチン酸はコレステロールやスフィンゴ脂質に対して高い親和性を示すことが知られており、''S''-パルミトイル化は脂質ラフトにおけるタンパク質集積、複合体形成において重要な役割を担っていると考えられている。神経細胞における[[シナプス]]前膜および後膜や免疫細胞における免疫細胞間インターフェース(免疫シナプス)は脂質ラフトを含む膜局所構造で、この部位に集積するタンパク質についてS-パルミトイル化の生理学的意義が盛んに解析されているため紹介する。  
 これまで多くのS-パルミトイル化タンパク質が脂質ラフトを代表とする細胞膜上の微小ドメインに輸送され、集積することが報告されている。[[脂質ラフト]]はコレステロールや[[wikipedia:ja:スフィンゴ脂質|スフィンゴ脂質]]を多く含む脂質秩序相で、エンドサイトーシス、細胞-細胞間接着、細胞-細胞外マトリックス相互作用などにおける機能性膜微小ドメインとして知られる。パルミチン酸はコレステロールやスフィンゴ脂質に対して高い親和性を示すことが知られており、''S''-パルミトイル化は脂質ラフトにおけるタンパク質集積、複合体形成において重要な役割を担っていると考えられている。神経細胞における[[シナプス]]前膜および後膜や免疫細胞における免疫細胞間インターフェース(免疫シナプス)は脂質ラフトを含む膜局所構造で、この部位に集積するタンパク質についてS-パルミトイル化の生理学的意義が盛んに解析されているため紹介する。  
73行目: 73行目:
=== 検出方法  ===
=== 検出方法  ===


 S-パルミトイル化タンパク質の検出には[<sup>3</sup>H]-パルミチン酸による[[wikipedia:ja:放射性同位元素|放射性同位元素]]を用いた[[wikipedia:Isotopic labeling|代謝標識法]]がよく用いられ、''S''-パルミトイル化タンパク質の多くはこの手法により解析されてきた。しかし、放射性同位元素の検出感度には限界があり、微量タンパク質の検出には向いていない。現在は5.2(図4の事でしょうか?)で示す方法もよく利用されるようになっている。
 S-パルミトイル化タンパク質の検出には[<sup>3</sup>H]-パルミチン酸による[[wikipedia:ja:放射性同位元素|放射性同位元素]]を用いた[[wikipedia:Isotopic labeling|代謝標識法]]がよく用いられ、''S''-パルミトイル化タンパク質の多くはこの手法により解析されてきた。しかし、放射性同位元素の検出感度には限界があり、微量タンパク質の検出には向いていない。現在は図4で示す方法もよく利用されるようになっている。


=== 精製方法&nbsp;&nbsp;  ===
=== 精製方法&nbsp;&nbsp;  ===
39

回編集