「ゴルジ体」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
英:Golgi body, Golgi apparatus 
英:Golgi body, Golgi apparatus 独:Golgi-Apparat


同義語:[[ゴルジ装置]]  
同義語:[[ゴルジ装置]]  
22行目: 22行目:


==機能==
==機能==
=== 分泌経路===
===タンパク質成熟===
 新しくつくられた[[膜タンパク質]]や[[分泌タンパク質]]は、[[粗面小胞体]]([[rough ER]])から[[小胞輸送]](vesicular transport)によってゴルジ体の一側(シス側 cis-)の層板に運ばれた後、ゴルジ体内をシス側から対側(トランス側 trans-)へと移動しながら糖鎖を付加される<ref name=ref2>'''Bruce Alberts et al.''' <br> ''Molecular Biology of the Cell'' 3rd ed 1994, 5th ed 2008<br>Garland Publishing,Inc /NewYork </ref> 。ゴルジ体のシスとトランスでは層板に含まれる[[wikipedia:ja:糖鎖付加酵素|糖鎖付加酵素]]が異なっており、新しくつくられた膜タンパク質や分泌タンパク質はゴルジ体内を移動しながら成熟していく。トランスゴルジネットワークでは輸送タンパク質の振り分け(sorting)が行われるとされている。
 新しくつくられた[[膜タンパク質]]や[[分泌タンパク質]]は、[[粗面小胞体]]([[rough ER]])から[[小胞輸送]](vesicular transport)によってゴルジ体の一側(シス側 cis-)の層板に運ばれた後、ゴルジ体内をシス側から対側(トランス側 trans-)へと移動しながら糖鎖を付加される<ref name=ref2>'''Bruce Alberts et al.''' <br> ''Molecular Biology of the Cell'' 3rd ed 1994, 5th ed 2008<br>Garland Publishing,Inc /NewYork </ref> 。ゴルジ体のシスとトランスでは層板に含まれる[[wikipedia:ja:糖鎖付加酵素|糖鎖付加酵素]]が異なっており、新しくつくられた膜タンパク質や分泌タンパク質はゴルジ体内を移動しながら成熟していく。トランスゴルジネットワークでは輸送タンパク質の振り分け(sorting)が行われるとされている。