「内側視索前野」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
18行目: 18行目:
== 構造 ==
== 構造 ==


 内側視索前野は吻側で対角帯核と側坐核に接し、尾側は明確な境界を持たず視床下部前野に移行する。背側は前交連をはさんで、機能的に関連の深い分界条床核や中隔septumにつながる。なお、ラット、マウスの中隔は、ヒトの25野、嗅傍領相同で、透明中隔とは異なる。腹側は脳底で視交叉に接している。視交叉の後縁が視床下部前野と灰白隆起の境界となる。
 内側視索前野は吻側で対角帯核と側坐核に接し、尾側は明確な境界を持たず視床下部前野に移行する。背側は前交連をはさんで、機能的に関連の深い分界条床核や中隔septumにつながる。なお、ラット、マウスの中隔は、ヒトの25野、嗅傍領相同で、透明中隔とは異なる。腹側は脳底で視交叉に接している。視交叉の後縁が視床下部前野と灰白隆起の境界となる。前額断面では内側視索前野は第三脳室に接する最内側の傍室部periventricular zoneとその外側で脳弓で境される内側部に区分される。脳弓より外側を外側視索前野と呼ぶ。
幾つかの細胞集積がある(文献を御願い致します)。
幾つかの細胞集積がある(文献を御願い致します)。


133

回編集