「眼球運動」の版間の差分

8行目: 8行目:


== 役割 ==
== 役割 ==
 眼球運動の目的は視覚を適切に機能させることであり、その目的から眼球運動は2つの役割に大別される。一つは体(特に頭部)が動いている最中または周りがゆっくり動いている最中に視線の方向を視覚対象へ安定に保つこと(視線保持、gaze holding)であり、もう一つは視覚対象に中心窩を向けること(中心窩視、foveation)である(<ref name=Carpenter1988> </ref><ref name=Leigh2015> </ref> )。運動時に眼を固定した状態では体(頭部)の動きに合わせて視線も動いてしまうため、視覚像がブレてしまいはっきりと見ることができない。しかし、我々は周りの風景を楽しみながら散歩したり、飛んでくるボールを見ながら落下地点まで走ったりすることができる。これは頭部の動きに合わせて眼が動くため、それにより運動時でも視線を保つことができる。また、光を受容する視細胞は網膜に均等には分布しておらず、特に視覚対象の認識に関与する錐体は中心窩に密集している。従って、中心窩から外れたところにある視覚対象を認識するためには、眼を動かせて中心窩をその対象に向ける必要がある。視線保持に関与する眼球運動は反射であり、中心窩視に関与する眼球運動は随意運動(無意識でも生じる場合がある)である。
 眼球運動の目的は視覚を適切に機能させることであり、その目的から眼球運動は2つの役割に大別される。一つは体(特に頭部)が動いている最中または周りがゆっくり動いている最中に視線の方向を視覚対象へ安定に保つこと(視線保持、gaze holding)であり、もう一つは視覚対象に中心窩を向けること(中心窩視、foveation)である<ref name=Carpenter1988> </ref><ref name=Leigh2015> </ref>。運動時に眼を固定した状態では体(頭部)の動きに合わせて視線も動いてしまうため、視覚像がブレてしまいはっきりと見ることができない。しかし、我々は周りの風景を楽しみながら散歩したり、飛んでくるボールを見ながら落下地点まで走ったりすることができる。これは頭部の動きに合わせて眼が動くため、それにより運動時でも視線を保つことができる。また、光を受容する視細胞は網膜に均等には分布しておらず、特に視覚対象の認識に関与する錐体は中心窩に密集している。従って、中心窩から外れたところにある視覚対象を認識するためには、眼を動かせて中心窩をその対象に向ける必要がある。視線保持に関与する眼球運動は反射であり、中心窩視に関与する眼球運動は随意運動(無意識でも生じる場合がある)である。


== 機能に基づく分類 ==
== 機能に基づく分類 ==