「脳脊髄液」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
24行目: 24行目:
 正常髄液の外観は水様透明、比重は1.005~1.009、タンパク量10~40mg/dl、糖50~75mg/dlである。脳室穿刺で得た髄液より腰椎穿刺で得た髄液のほうが比重は大であり、タンパク量も腰椎穿刺で得た髄液のほうが多い。蛋白質は4.5%がプレアルブミン、52%が[[アルブミン]]、それ以外が[[グロブリン]]でγグロブリン分画は11%である。髄液中の糖は常に血糖値よりも低く、血糖の60%程度である。細胞数は1μlあたり5個以下である。  
 正常髄液の外観は水様透明、比重は1.005~1.009、タンパク量10~40mg/dl、糖50~75mg/dlである。脳室穿刺で得た髄液より腰椎穿刺で得た髄液のほうが比重は大であり、タンパク量も腰椎穿刺で得た髄液のほうが多い。蛋白質は4.5%がプレアルブミン、52%が[[アルブミン]]、それ以外が[[グロブリン]]でγグロブリン分画は11%である。髄液中の糖は常に血糖値よりも低く、血糖の60%程度である。細胞数は1μlあたり5個以下である。  


 髄液圧は腰椎穿刺で50~180 mmH20が正常範囲であり、小児では髄液圧は成人より低い。呼吸、心拍による圧の変動は10~15 mmH20である。
 髄液圧は腰椎穿刺で50~180 mmH<sub>2</sub>Oが正常範囲であり、小児では髄液圧は成人より低い。呼吸、心拍による圧の変動は10~15 mmH<sub>2</sub>Oである。


== Virchow-Robin 腔  ==
== Virchow-Robin 腔  ==
180

回編集