「トーク:心身症」の版間の差分

提供:脳科学辞典
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「==編集 林 作業記録== *内部リンク・外部リンク作成 *参考文献は見出しではなく本文に移しました。これで適当かご確認下さ...」)
 
5行目: 5行目:


--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年6月8日 (土) 15:59 (JST)
--[[利用者:WikiSysop|Yasunori Hayashi]] ([[利用者・トーク:WikiSysop|トーク]]) 2013年6月8日 (土) 15:59 (JST)
== 編集担当 加藤忠史 ==
* [[DSM-5]]で多軸診断がなくなってしまったので、一応その点を記載しました。
* 林先生:[[ICD-10]]には「粘液性大腸炎(mucous colitis)」が掲載されています。

2013年6月9日 (日) 11:09時点における版

編集 林 作業記録

  • 内部リンク・外部リンク作成
  • 参考文献は見出しではなく本文に移しました。これで適当かご確認下さい。
  • 表はテキストとして入力します。

--Yasunori Hayashi (トーク) 2013年6月8日 (土) 15:59 (JST)

編集担当 加藤忠史

  •  DSM-5で多軸診断がなくなってしまったので、一応その点を記載しました。
  •  林先生:ICD-10には「粘液性大腸炎(mucous colitis)」が掲載されています。