「内側視索前野」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目: 20行目:
 内側視索前野は吻側で対角帯核と側坐核に接し、尾側は形態学上明確な境界を持たず、視交叉の高さで視床下部前野に移行する。背側は前交連をはさんで、機能的に関連の深い分界条床核や中隔septumにつながる。なお、ラット、マウスの中隔は、ヒトの25野、嗅傍領と相同で、透明中隔とは異なる。腹側は脳底で視交叉に接する。視交叉の後縁が視床下部前野と灰白隆起の境界となる。前額断面では内側視索前野は第三脳室に接する最内側の傍室部periventricular zoneとその外側で脳弓で境される内側部に区分される。脳弓より外側を外側視索前野と呼ぶ。外側視索前野は局所のニューロンに加え、傍室部や内側視索前野に発する下行線維が内側前脳束として通過する(Simerly RB : Anatomical substrates of hypothalamic integration. in The rat nervous system. ed by PaxinosG, Academic Press, San Diego, 2004, pp. 336-368)。
 内側視索前野は吻側で対角帯核と側坐核に接し、尾側は形態学上明確な境界を持たず、視交叉の高さで視床下部前野に移行する。背側は前交連をはさんで、機能的に関連の深い分界条床核や中隔septumにつながる。なお、ラット、マウスの中隔は、ヒトの25野、嗅傍領と相同で、透明中隔とは異なる。腹側は脳底で視交叉に接する。視交叉の後縁が視床下部前野と灰白隆起の境界となる。前額断面では内側視索前野は第三脳室に接する最内側の傍室部periventricular zoneとその外側で脳弓で境される内側部に区分される。脳弓より外側を外側視索前野と呼ぶ。外側視索前野は局所のニューロンに加え、傍室部や内側視索前野に発する下行線維が内側前脳束として通過する(Simerly RB : Anatomical substrates of hypothalamic integration. in The rat nervous system. ed by PaxinosG, Academic Press, San Diego, 2004, pp. 336-368)。


 内側視索前野には複数の細胞集積が認められるが、視床下部の「核」と異なり、必ずしも境界は鮮明ではない。傍室部には吻側から終板器官(organum vasculosum of the lamina terminalis OVLT)、前腹側傍室核 anteroventral periventricular nucleus, AVPV)、腹内側内側視索前野核 ventromedial preoptic nucles、正中視索前核 median preoptic nucleus、傍室視索前核 preoptic periventricularといった構造が同定されている。内側部では中心部に大きな体積を占めているのが内側視索前核 medial preoptic nucleus (MPN) でそのほかに傍分界条核 parastrial nucleusn, PS, del Abril, Segovia, Guillamón Brain Res Dev Brain Res. 1990 Mar 1;52(1-2):11-5. (メス>オス)、後背側視索前核 posterodorsal preoptic nucleus (PD)、腹外側視索前核 ventrolateral preopticnucleus、中隔視床下部核 septohypothalamic nucleus (SHy) 、といった細胞集積が認められる。(図を挿入する)
 内側視索前野には複数の細胞集積が認められるが、視床下部の「核」と異なり、必ずしも境界は鮮明ではない。傍室部には吻側から終板器官(organum vasculosum of the lamina terminalis OVLT)、前腹側傍室核 anteroventral periventricular nucleus, AVPV)、腹内側内側視索前野核 ventromedial preoptic nucles、正中視索前核 median preoptic nucleus、傍室視索前核 preoptic periventricularといった構造が同定されている。内側部では中心部に大きな体積を占めているのが内側視索前核 medial preoptic nucleus (MPN) でそのほかに傍分界条核 parastrial nucleus (PS), del Abril, Segovia, Guillamón Brain Res Dev Brain Res. 1990 Mar 1;52(1-2):11-5. (メス>オス)、後背側視索前核 posterodorsal preoptic nucleus (PD)、腹外側視索前核 ventrolateral preopticnucleus、中隔視床下部核 septohypothalamic nucleus (SHy) といった細胞集積が認められる。(図を挿入する)


 上記の諸核の内特記事項のあるものについて以下に述べる。
上記の諸核の内特記事項のあるものについて以下に述べる。


終板器官(OVLT)は内側視索前野の最も吻側の構造で、第三脳室の吻側端を取り囲む[[脳室周囲器官]]の一つである。血液脳関門・髄液脳関門の存在しない部位で、[[神経内分泌]]調節への関与が想定されている。特にGnRHニューロンの終末とソマトスタチンニューロンの終末がこの部位でしており、成長と生殖の相関に関与する可能性がある(Koyama M, Yin C, Ishii H, Sakuma Y, Kato M 2012)。
終板器官(OVLT)は内側視索前野の最も吻側の構造で、第三脳室の吻側端を取り囲む[[脳室周囲器官]]の一つである。血液脳関門・髄液脳関門の存在しない部位で、[[神経内分泌]]調節への関与が想定されている。特にGnRHニューロンの終末とソマトスタチンニューロンの終末がこの部位でしており、成長と生殖の相関に関与する可能性がある(Koyama M, Yin C, Ishii H, Sakuma Y, Kato M 2012)。
前腹側傍室核(AVPV)、MPN、PS、SHyについて以下に述べる。このうちPDは視床下部室傍核の亜核で下垂体後葉ホルモン陽性である。
前腹側傍室核(AVPV)
内側視索前核  (MPN)
傍分界条核 (PS)
後背側視索前核 (PD): 視床下部室傍核の亜核で下垂体後葉ホルモン陽性である。
、MPN、PS、SHyについて以下に述べる。このうちPDは
終板器官OVLTは
終板器官OVLTは


化学構築
化学構築
ドーパミン、セロトニン、ヒスタミン、ノルアドレナリン、アドレナリン、アセチルコリン、γ-アミノ酪酸(GABA)、グリシン、グルタミン酸、アデノシン、線維芽細胞成長因子(FGF)、サブスタンスPなどのタキキニン類、コレシストキニン、キスペプチンニューロテンシン
アセチルコリン:内側視索前野の吻側に隣接する対角帯核、内側中隔
アセチルコリン:内側視索前野の吻側に隣接する対角帯核、内側中隔


133

回編集