トーク:軸索
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集 林 作業記録
- 内部リンク、外部リンク作成
- サブタイトルから「軸索」を除く
- 関連項目作成
- 他細部修正
- 図があればと思います
- 活動電位の発生、伝播、シナプス前部構造についてももう少し記述が有ってもと思います。
--Yasunori Hayashi (トーク) 2014年9月6日 (土) 09:20 (JST)
編集 林 作業記録2
- 見出し付け直し。本文細部修正。
--Yasunori Hayashi (トーク) 2014年9月8日 (月) 09:08 (JST)
- 一つの細胞から出る突起の本数は、"神経突起の分類"とは関係ありません。
- 参考情報として小文字を指定していた原稿を、全て大文字化にして本文化するなど、こちらの意図と異なる編集が複数みられたので、注釈は注釈として分けて、どの部分に対する注釈なのかを明示するように変更しました。
--Masahikokawagishi (トーク) 2014年9月8日 (月) 15:52 (JST)
--査読 河西 --
充実した解説ありがとうございました。 査読が遅れて大変申し訳ございません。
私も図がある方がいいと思いました。お手数ですがよろしくお願いいたします。
「一方、中枢神経系では、オリゴデンドロサイトの細胞体は、髓鞘により被覆する軸索からやや離れて存在するため、無鞘線維に分類される。」の部分がよく理解できません。有鞘無鞘という言葉はあまりつかいませんので、たとえば、「大脳皮質灰白質内の軸索の多くは無髄となり、また、無鞘である。」などの例とともに記載いただくとわかりやすいかと思いました。
軸索の太さや伝道速度による分類は、あった方がいいと思います。可能でしたら中枢神経ではどうなっているのかを解説していただくと有用かと存じます。
以上、どうぞ、よろしくお願いいたします。
河西春郎