シナプトタグミン
2013年8月21日 (水) 17:35時点におけるYasunorimori (トーク | 投稿記録)による版
森 靖典
University of Bristol, UK
福田 光則
東北大学 大学院生命科学研究科 生命機能科学専攻 細胞機能構築統御学講座 膜輸送機構解析分野
DOI XXXX/XXXX 原稿受付日:2012年X月XX日 原稿完成日:2013年8月X日
担当編集委員:林 康紀(独立行政法人理化学研究所 脳科学総合研究センター)
英語名:synaptotagmin 独:synaptotagmine
Human Synaptotagmin 1 C2 domains. | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Human Synaptotagmin 1 C2A and C2B domains. Based on 2R83. | |||||||||
Identifiers | |||||||||
Symbol | C2 | ||||||||
Pfam | PF00168 | ||||||||
InterPro | IPR000008 | ||||||||
SMART | C2 | ||||||||
PROSITE | PDOC00380 | ||||||||
SCOP | 1qas | ||||||||
SUPERFAMILY | 1qas | ||||||||
OPM superfamily | 47 | ||||||||
OPM protein | 1ugk | ||||||||
CDD | cd00030 | ||||||||
|
{{box
|text= シナプトタグミンはシナプス小胞上に豊富に存在するカルシウム・リン脂質結合分子として同定された膜タンパク質である[1]。シナプトタグミンは植物・動物を含め様々な生物種に存在することが現在では知られており、ヒトやマウスでは17種類のアイソフォームの存在が報告されている[2][3]。N末端側に膜貫通領域を1カ所持ち、C末端側の細胞質領域に存在する二つのC2領域でカルシウムイオンやリン脂質を結合することが知られている[4]<ref name=ref5>Fukuda, M.
Molecular mechanism of Exocytosis.
Landes Bioscience, Austin, TX, (
- ↑
Perin, M.S., Fried, V.A., Mignery, G.A., Jahn, R., & Südhof, T.C. (1990).
Phospholipid binding by a synaptic vesicle protein homologous to the regulatory region of protein kinase C. Nature, 345(6272), 260-3. [PubMed:2333096] [WorldCat] [DOI] - ↑
Fukuda, M. (2003).
Molecular cloning, expression, and characterization of a novel class of synaptotagmin (Syt XIV) conserved from Drosophila to humans. Journal of biochemistry, 133(5), 641-9. [PubMed:12801916] [WorldCat] [DOI] - ↑
Craxton, M. (2010).
A manual collection of Syt, Esyt, Rph3a, Rph3al, Doc2, and Dblc2 genes from 46 metazoan genomes--an open access resource for neuroscience and evolutionary biology. BMC genomics, 11, 37. [PubMed:20078875] [PMC] [WorldCat] [DOI] - ↑
Sudhof, T.C. (2004).
The synaptic vesicle cycle. Annual review of neuroscience, 27, 509-47. [PubMed:15217342] [WorldCat] [DOI]