ドリフト拡散モデル

2021年6月25日 (金) 16:01時点におけるKentaro Katahira (トーク | 投稿記録)による版

国里 愛彦
専修大学 人間科学部心理学科
片平 健太郎
産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門

英語名:drift diffusion model

類義語:逐次サンプリングモデル (Sequential sampling model)

ドリフト拡散モデルは,刺激呈示から反応が起こるまでの意思決定プロセスを説明するモデルの一つである。反応選択と反応時間の分布を説明するモデルとして,心理学や神経科学の研究において幅広く用いられている。その性質は確率過程に関する数学的理論や計算機シミュレーションにより詳細に調べられている。実際の反応データからモデルのパラメータを推定することも可能であり,パラメータの個人差や群間差を定量化することにも用いられている。また,モデルの振る舞いに類似する神経活動も観測されており,意思決定の神経基盤のモデルとしても注目されている。

ドリフト拡散モデルとは

 抄録とは別にイントロをお願い致します。背景や研究の歴史など。

適宜端的なと見出しをつけてください

==

参考文献