16,039
回編集
細編集の要約なし |
細 (→現在使用されている抗うつ薬) |
||
17行目: | 17行目: | ||
== 現在使用されている抗うつ薬 == | == 現在使用されている抗うつ薬 == | ||
{| | {| cellspacing="1" cellpadding="1" border="1" | ||
|- | |- | ||
| MAO阻害薬 | | MAO阻害薬 | ||
36行目: | 36行目: | ||
| NaSSA | | NaSSA | ||
| ミルタザピン | | ミルタザピン | ||
|} | |} | ||
80行目: | 68行目: | ||
セロトニン、ノルアドレナリンの神経細胞では、シナプス前α2自己受容体が、セロトニン、ノルアドレナリンの遊離に抑制をかける作用をしているが、ミルタザピンは、α2受容体を阻害することにより、セロトニンとノルアドレナリンの遊離を増強し、抗うつ効果を発揮する。また、ミルタザピンの5HT<sub>2C</sub>受容体の阻害作用は、ドーパミンの遊離も促進させると考えられている。 | セロトニン、ノルアドレナリンの神経細胞では、シナプス前α2自己受容体が、セロトニン、ノルアドレナリンの遊離に抑制をかける作用をしているが、ミルタザピンは、α2受容体を阻害することにより、セロトニンとノルアドレナリンの遊離を増強し、抗うつ効果を発揮する。また、ミルタザピンの5HT<sub>2C</sub>受容体の阻害作用は、ドーパミンの遊離も促進させると考えられている。 | ||
ミルタザピンは、三環系抗うつ薬、SSRI,SNRIなどの抗うつ薬と併用可能で、これらの抗うつ薬と併用することにより、トランスポーターの阻害作用とミルタザピンの遊離促進作用によって得られる薬理学的な相乗効果による治療効果の増強が期待されている。 | ミルタザピンは、三環系抗うつ薬、SSRI,SNRIなどの抗うつ薬と併用可能で、これらの抗うつ薬と併用することにより、トランスポーターの阻害作用とミルタザピンの遊離促進作用によって得られる薬理学的な相乗効果による治療効果の増強が期待されている。 | ||
== その他の抗うつ薬 == | == その他の抗うつ薬 == |