「電位依存性カルシウムチャネル」の版間の差分

編集の要約なし
13行目: 13行目:
[[Image:Yasuomori fig 3.jpg|thumb|right|300px|<b>図2 α<sub>1</sub>サブユニットの進化系統樹</b>]]  [[電位センサー]]とチャネル孔を有するα<sub>1</sub>サブユニットは、おおよそ2000アミノ酸残基からなるタンパク質であり、[[wikipedia:ja:膜貫通領域|膜貫通領域]]S1~S6の構造単位が4回繰り返す (リピートI~IV) 。S5領域とS6領域の間がCa<sup>2+</sup>を選択的に透過させるチャネル孔を形成し、S4領域が電位センサーとして働く。α<sub>1</sub>サブユニットは10種類の異なる遺伝子Ca<sub>v</sub>によりコードされて、電気生理学的特性や薬理学的特性による機能分類 (L, P/Q, N, R, T) に対応付けられている (表1、図2)<ref name="ref4"><pubmed>21746798</pubmed></ref>。  
[[Image:Yasuomori fig 3.jpg|thumb|right|300px|<b>図2 α<sub>1</sub>サブユニットの進化系統樹</b>]]  [[電位センサー]]とチャネル孔を有するα<sub>1</sub>サブユニットは、おおよそ2000アミノ酸残基からなるタンパク質であり、[[wikipedia:ja:膜貫通領域|膜貫通領域]]S1~S6の構造単位が4回繰り返す (リピートI~IV) 。S5領域とS6領域の間がCa<sup>2+</sup>を選択的に透過させるチャネル孔を形成し、S4領域が電位センサーとして働く。α<sub>1</sub>サブユニットは10種類の異なる遺伝子Ca<sub>v</sub>によりコードされて、電気生理学的特性や薬理学的特性による機能分類 (L, P/Q, N, R, T) に対応付けられている (表1、図2)<ref name="ref4"><pubmed>21746798</pubmed></ref>。  


{| cellspacing="1" cellpadding="1" border="1"
{| cellspacing="1" cellpadding="1" class="wikitable"
|-
|-
| style="text-align:center" | Ca<sup>2+</sup>電流  
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | Ca<sup>2+</sup>電流  
| style="text-align:center" | α<sub>1</sub>サブユニット  
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | α<sub>1</sub>サブユニット  
| style="text-align:center" | 遺伝子  
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | 遺伝子  
| style="text-align:center" | 選択的阻害剤  
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | 選択的阻害剤  
| style="text-align:center" | 主要な発現部位  
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | 主要な発現部位  
| style="text-align:center" | 主要な細胞機能
| style="background-color:#a9a9a9; text-align:center" | 主要な細胞機能
|-
|-
| L型<br><br><br><br>
| rowspan="4" | L型  
| Ca<sub>v</sub>1.1<br>Ca<sub>v</sub>1.2<br>Ca<sub>v</sub>1.3<br>Ca<sub>v</sub>1.4
| Ca<sub>v</sub>1.1
| CACNA1S<br>CACNA1C<br>CACNA1D<br>CACNA1F
| CACNA1S
| DHP, PAA, BTZ<br><br><br><br>
| rowspan="4" | DHP, PAA, BTZ  
| 骨格筋<br>心臓、脳<br>内分泌組織、脳<br>網膜
| 骨格筋
| 筋収縮<br>筋収縮、遺伝子発現、シナプス可塑性<br>ホルモン分泌、遺伝子発現、シナプス可塑性<br>神経伝達物質放出
| 筋収縮
|-
|-
| P/Q型<br>N型<br>R型
| Ca<sub>v</sub>1.2
| Ca<sub>v</sub>2.1<br>Ca<sub>v</sub>2.2<br>Ca<sub>v</sub>2.3
| CACNA1C
| CACNA1A<br>CACNA1B<br>CACNA1E
| 心臓、脳
| ω-アガトキシンIVA<br>ω-コノトキシンGVIA<br>SNX-482
| 筋収縮、遺伝子発現、シナプス可塑性
| 脳<br><br><br>
| 神経伝達物質放出、ホルモン分泌<br>神経伝達物質放出、ホルモン分泌<br>神経伝達物質放出
|-
|-
| T型<br><br><br>  
| Ca<sub>v</sub>1.3
| Ca<sub>v</sub>3.1<br>Ca<sub>v</sub>3.2<br>Ca<sub>v</sub>3.3  
| CACNA1D
| CACNA1G<br>CACNA1H<br>CACNA1I
| 内分泌組織、脳
|  
| ホルモン分泌、遺伝子発現、シナプス可塑性
| 脳、心臓<br>脳、心臓<br>脳  
|-
| ペースメイキング、反復性発火<br><br><br>
| Ca<sub>v</sub>1.4
| CACNA1F
| 網膜
| 神経伝達物質放出
|-
| style="background-color:#d3d3d3" | P/Q型
| style="background-color:#d3d3d3" | Ca<sub>v</sub>2.1  
| style="background-color:#d3d3d3" | CACNA1A
| style="background-color:#d3d3d3" | ω-アガトキシンIVA
| style="background-color:#d3d3d3" | 脳
| style="background-color:#d3d3d3" | 神経伝達物質放出、ホルモン分泌
|-
| style="background-color:#d3d3d3" | N型
| style="background-color:#d3d3d3" | Ca<sub>v</sub>2.2
| style="background-color:#d3d3d3" | CACNA1B
| style="background-color:#d3d3d3" | ω-コノトキシンGVIA
| style="background-color:#d3d3d3" | 脳
| style="background-color:#d3d3d3" | 神経伝達物質放出、ホルモン分泌
|-
| style="background-color:#d3d3d3" | R型
| style="background-color:#d3d3d3" | Ca<sub>v</sub>2.3
| style="background-color:#d3d3d3" | CACNA1E
| style="background-color:#d3d3d3" | SNX-482
| style="background-color:#d3d3d3" | 脳
| style="background-color:#d3d3d3" | 神経伝達物質放出
|-
| rowspan="3" | T型
| Ca<sub>v</sub>3.1
| CACNA1G
| rowspan="3" |
| 脳、心臓
| ペースメイキング、反復性発火
|-
| Ca<sub>v</sub>3.2
| CACNA1H
| 脳、心臓
| ペースメイキング、反復性発火
|-
| Ca<sub>v</sub>3.3
| CACNA1I
|
| ペースメイキング、反復性発火
|}
|}


56行目: 95行目:
==== Ca<sub>v</sub>3 (T型)  ====
==== Ca<sub>v</sub>3 (T型)  ====


 [[T型]] (Ca<sub>v</sub>3) は低電位 (~−60 mV) で活性化し、早い不活性化や遅い脱活性化 (一過的: <u>T</u>ransient)、小さい (<u>T</u>iny) 単一チャネルコンダクタンスを特徴とする<ref name="ref1" /><ref name="ref6" />。T型は脳に最も豊富に発現する他、心臓の[[wikipedia:ja:ペースメーカー細胞|ペースメーカー細胞]]にも発現している。T型は高閾値活性化型のVDCCとは異なり、α<sub>2</sub>δ、β、γサブユニットとの相互作用が確認されていない。<br>  
 [[T型]] (Ca<sub>v</sub>3) は低電位 (~−60 mV) で活性化し、早い不活性化や遅い脱活性化 (一過的: <u>T</u>ransient)、小さい (<u>T</u>iny) 単一チャネルコンダクタンスを特徴とする<ref name="ref1" /><ref name="ref6" />。T型は脳に最も豊富に発現する他、心臓の[[wikipedia:ja:ペースメーカー細胞|ペースメーカー細胞]]にも発現している。T型は高閾値活性化型のVDCCとは異なり、α<sub>2</sub>δ、β、γサブユニットとの相互作用が確認されていない。<br>


=== 副サブユニット (α<sub>2</sub>δ、β、γ)  ===
=== 副サブユニット (α<sub>2</sub>δ、β、γ)  ===